
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- スクラップ 「名家の片影(其一~其二十四)」
- 資料番号
- 89001723
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 16.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京日日新聞 昭和2年度 第18101号 朝刊
江戸東京博物館

松井文太郎明細短冊綴
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

音灘五郎吉
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

ガス料金領収証・計算書
東京瓦斯株式会社荒川営業所
江戸東京博物館

ソフトハット物語 第3回 8 文芸春秋漫画読本
清水崑
江戸東京博物館

列僊伝
江戸東京博物館

旅順大連風景 寺院
永江維章/撮影
江戸東京博物館

(上総国相馬郡福木村義倉穀御拝借証文)
江戸東京博物館

[舟形木桶]
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第七回 北陸にて
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

民俗調査写真 五角堂
永江維章/撮影
江戸東京博物館

川崎文治あて書簡
巌谷小波/作
江戸東京博物館

「避暑地です」 飛行館
青江舜二郎/作 創作座
江戸東京博物館