
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- スクラップ 「名家の片影(其一~其二十四)」
- 資料番号
- 89001723
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 16.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98124.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

在中鉄砲御改ニ付村々より年々差出候証文書面之掟
江戸東京博物館

長着 単衣(男性用)
江戸東京博物館

こけし人形 清水寺・東大文字 京都
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候御事
上小国村願人 儀兵衛/作成
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 小唄荘 竹の家
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第4号
新築地劇団
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

渓谷と木橋
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

曹洞宗大本山総持寺再建之全図
江戸東京博物館

小林鏡子宛書簡
小林源次郎/差出人
江戸東京博物館

薬袋 「忍術丸」
江戸東京博物館

浅見淵あて葉書(原稿が届いたお礼)
尾崎一雄/作
江戸東京博物館

「海舟別記」
勝海舟
江戸東京博物館

[錦糸公園 図面]
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1874年 長崎 寺の参道 Nagasaki Temple Street
江戸東京博物館

めんこ YAKYUU
江戸東京博物館