
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人勅諭集付戦陣訓
- 資料番号
- 89001722
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 作者(文書は差出人)
- 武揚堂編纂部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 武揚堂
- 年代
- 昭和前期 昭和17年9月30日 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 10.6 cm x 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

裁縫箱
江戸東京博物館

引札 船と気球図引き札
江戸東京博物館

電気スタンド
ナショナル/製
江戸東京博物館

宗門人別御改帳(大和田村)
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.342
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
![作品画像:芝居絵 [佐倉宗吾伝]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/669460-L.jpg)
芝居絵 [佐倉宗吾伝]
橋本周延/画
江戸東京博物館

三給立合ニ而寅正月より六月迄利分負(利足納入控)
原茂弥左衛門
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年10月16日 1126号
江戸東京博物館

菰
江戸東京博物館

泥絵 松平因幡守様江戸御屋敷
江戸東京博物館

118 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

3 続・みみずく説法 第一回 今東光
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

玩具 針金製鉄砲
江戸東京博物館

東京名所絵葉書 NO.1
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 「御意ぢゃ食事な召されい」(「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館