大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人勅諭集付戦陣訓
- 資料番号
- 89001722
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 作者(文書は差出人)
- 武揚堂編纂部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 武揚堂
- 年代
- 昭和前期 昭和17年9月30日 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 10.6 cm x 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
醤油商標見本
江戸東京博物館
錫箔桜文紫色徳利
江戸東京博物館
読売新聞 第6855号
江戸東京博物館
公方様日光御社参之時御触書之写
大道村庄屋所
江戸東京博物館
蝋燭
江戸東京博物館
東京及附近電車案内圖
共同印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館
黄昏時の海辺(風景水彩画)
江戸東京博物館
泥絵 江戸中洲
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
政治博覧会 人物館大パノラマ(薩摩の名士少年時代) 憲法館夏島憲法草案起草セット
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
名所江戸百景 鉄砲洲稲荷橋湊神社
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
寛永御前試合千一夜 これぞまことの隠し芸である事(マンガ)15~22
清水崑
江戸東京博物館
日光 東照宮大猷院楼門(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館
趣味のあられ千代の富士しおり
江戸東京博物館
郷土玩具 土鈴 黒牛
江戸東京博物館