
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人勅諭集付戦陣訓
- 資料番号
- 89001722
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 作者(文書は差出人)
- 武揚堂編纂部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 武揚堂
- 年代
- 昭和前期 昭和17年9月30日 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 10.6 cm x 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

和歌色紙(寄松祝一首)
加藤義清
江戸東京博物館

(1)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

美人花競 牡丹笠
尾形月耕/画
江戸東京博物館

近古史談鈔 巻一(写)
河端マツ子/[自筆]
江戸東京博物館

第九回文部省美術展覧会出品画 「峭壁摩天」 高島北海氏筆
江戸東京博物館

軍用速成 支那語会話篇 続篇
支那駐屯憲兵隊教習隊/作成
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.349
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

産所道具之巻
小笠原長時・貞慶/作 水嶋卜也外2名/写
江戸東京博物館

7 王さんシリ-ズ 原画1
清水崑
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

室戸台風新聞号外
江戸東京博物館

弓張提灯
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

幼稚園 図工作品 丸と四角
江戸東京博物館

金地秋草文様蒔絵櫛・笄
江戸東京博物館

こま
江戸東京博物館