
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人勅諭集付戦陣訓
- 資料番号
- 89001722
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 作者(文書は差出人)
- 武揚堂編纂部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 武揚堂
- 年代
- 昭和前期 昭和17年9月30日 1942 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 10.6 cm x 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98123.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

保険料領収帳
郵政省
江戸東京博物館

農間穀商書上帳
名主 兵蔵/他3名作成
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 9
清水崑
江戸東京博物館

時事漫画 第172号
北沢楽天/主筆 小川治平/編
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 有楽町そごう 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

(永代売渡申田地之事)他
江戸東京博物館

扇面書「楽寿」
小笠原長生/筆
江戸東京博物館

切り抜き(自動車駐車風景)
江戸東京博物館

ポスター カルナバル アサクサ サンバ ’81
江戸東京博物館

組合費(二、三、四月分)納入方促進ニ関スル件
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 : ヤッツケロ
江戸東京博物館

セルロイド人形 羽毛付踊り子風
江戸東京博物館

昭和38年4月公演ファイル
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

明治座 昭和58年5月上演台本 明治座創業90周年再開場25周年・第13回大川橋蔵五月薫風公演 「ご挨拶 夢の宴」「清元 かりがね」
土橋成男/構成演出
江戸東京博物館

茶臼原孤児院(岡山孤児院日向茶臼原分院)
江戸東京博物館

テレビ番組台本 からくり儀エ衛門 第三十回
江戸東京博物館