
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 帝都大震火災系統地図
- 資料番号
- 89001719
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 地図
- 作者(文書は差出人)
- 東京帝国大学羅災者情報局/調査
- 発行所(文書は宛先)
- 東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
- 年代
- 大正末期 大正12年12月27日 1923 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 78.2 cm x 100.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98120.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

ロビン・フッドすごろく(『三年の学習』9巻1号第2付録)
木村一郎/画
江戸東京博物館

第一高等学校時計塔の倒壊
江戸東京博物館

歌舞伎座案内五月号大歌舞伎
松竹株式会社宣伝部/編
江戸東京博物館

民俗調査写真 [毘沙門天像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

阪神愛燐大家
マッチレッテル展覧会(主催/福山碧翠)/作
江戸東京博物館

ダイヤル式製図用平行定規
佐々木藤太郎/発明製造元
江戸東京博物館

紙人形,お月様
江戸東京博物館

鮫皮製バック
江戸東京博物館

西洋旅案内外篇
福沢諭吉/著
江戸東京博物館

幼児服(つなぎ・ララ物資)
江戸東京博物館

銀結簪
江戸東京博物館

有楽座 正月公演脚本解説 東宝劇団出演
[有楽座]
江戸東京博物館

動物絵葉書 小鳥とばら 忘れな草
江戸東京博物館

262 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

設計書(設計書 他)
江戸東京博物館

民俗調査写真 神輿(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館