
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 抒情小曲集 花束
- 資料番号
- 89001717
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 井上武士/著
- 発行所(文書は宛先)
- 共益商社書店
- 年代
- 昭和初期 昭和4年8月1日 1929 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.4 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98118.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

荷車を引く馬
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

[送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

東京真画名所図解 紙幣局
井上安治/画
江戸東京博物館

昭和十六年 市川左団次追憶三月興行
[明治座]
江戸東京博物館

恋する女は、失望するまで満足する事なし。
江戸東京博物館

写真同盟特報 広東孤児院の孤児達に蓄音機を贈る日支婦人代表
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

大八車
製車工場細谷/製
江戸東京博物館

ナイロン製カーラー
江戸東京博物館

弔慰金と遺族年金の相違点
江戸東京博物館

プログラム 黄金の枷
江戸東京博物館

東海道五十三次 藤沢 七
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

[大名火消勤方鍋島家控]
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

紺地更紗櫛袋 高原形櫛付き
江戸東京博物館