
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 抒情小曲集 花束
- 資料番号
- 89001717
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 井上武士/著
- 発行所(文書は宛先)
- 共益商社書店
- 年代
- 昭和初期 昭和4年8月1日 1929 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.4 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98118.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

家庭料理法 全
割烹講習会/著
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その壹)
江戸東京博物館

文化財史跡等調査写真 千早城阯
永江維章/撮影
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

志ん板仕立志るし半天尽
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 第248号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

読売報道写真集
江戸東京博物館

スケッチ [抱き合う男女]
清水崑
江戸東京博物館

粉本 柳に鶯
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

油差
江戸東京博物館

『新小説』 第16年第3巻表紙 更級日記 色校正刷
川村清雄/画
江戸東京博物館

御嶽山
江戸東京博物館

磁器製茶碗
江戸東京博物館

領収書(経費賦課金)
東京商業会議所副会頭 大倉喜八郎/作成
江戸東京博物館

東京館ニウスVOL.3NO.52
江戸東京博物館

五性相宴寿語禄
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館