
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新聞切抜き
- 資料番号
- 89001629
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 新聞
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

郵便報知新聞
江戸東京博物館

王子権現の滝の川(No.240)
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,907号
江戸東京博物館

書簡(教員恩給基金の件)
山本岸太郎
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 あ多古山
昇斎一景/画
江戸東京博物館

前進座番組(前進座 十一月興行) 新橋演舞場/会場
前進座
江戸東京博物館

新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」11
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

歌謡曲 南海土佐を後にして,ドクトル・ジバンヌ
武政英策/詞・曲 川上義彦/編曲,ペギー葉山・音羽たかし/詞 川上義彦/編曲
江戸東京博物館

保険堂商報第一九七号
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 かき
春貞
江戸東京博物館

近世紀聞
染崎延房/輯 鮮齋永濯/画
江戸東京博物館

吉原細見 完
山東京伝/題
江戸東京博物館

日米和親条約附録(下田条約)写
本木昌造,堀達之助/写
江戸東京博物館

観世流稽古用謡本 卅九ノ四 鉄輪
廿四世観世左近/訂正・著者
江戸東京博物館

昭和十四年 新派大合同十一月興行
[明治座]
江戸東京博物館

産着
江戸東京博物館