
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 都営バス 回数乗車券
- 資料番号
- 89001627
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 旅行
- 発行所(文書は宛先)
- 東京都交通局
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 26.0 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98111.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

乃木大将像と国民新聞第一号外乃木大将遺言書記事
江戸東京博物館

文机硯箱揃(銘 寺小屋)
小林礫斎/作
江戸東京博物館

日光東照宮二ツ堂(常行堂・法華堂)(No.214)
江戸東京博物館

日本歴代遷都考
平本定智/撰
江戸東京博物館

池上本門寺 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

大正四年十一月 奉祝御大典市中光景 九段坂奉祝門
江戸東京博物館

髪梳千鳥曙
津打治兵衛/著
江戸東京博物館

[遊具一括(白石)]
江戸東京博物館

長板中形型紙 木目
江戸東京博物館

横浜商業学校移植並ニ木柵撤去工事設計書・仕様書
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 区分図第十五図(本郷)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

〔明治四十三年八月大洪水〕惨状地軍隊の炊出
江戸東京博物館

改築記念文鎮
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 昭和十四年度第二次防空訓練打合せ開催通知
江戸東京博物館

鳥と竜文織鏡入 松竹梅文手鏡
江戸東京博物館

弁当包み紙 「行楽旅行を止めよ」
江戸東京博物館