 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 都営バス 回数乗車券
- 資料番号
- 89001627
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 旅行
- 発行所(文書は宛先)
- 東京都交通局
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 26.0 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98111.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    秦山遺稿
土方久元/著 土方久敬/編 博文館印刷所 栗原輝吉/印刷
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎十八番 毛抜
鳥居忠清,鳥居清貞/画
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    軍人合わせ 中佐
江戸東京博物館
 
		    玩具 しおりメンコ 三つ角段平
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 [京都御所]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 縁切榎 板橋区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    儒者競
江戸東京博物館
 
		    東京都近代文学博物館あて葉書 年賀状
源氏鶏太/作
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和17年4月興行筋書 新鋭劇団四月興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 霧島神社前
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    戸籍謄本(戸主 村松俊)
東京府多摩郡町田町戸籍役場
江戸東京博物館
 
		    よろけ縞(手絡)
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書付奉願上候
百姓 作右衛門/他20名作成
江戸東京博物館
 
		    横浜
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    常夏集 退職重役宛記念絵葉書
江戸東京博物館