大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 竹製直尺
- 資料番号
- 89001625
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.8 cm x 2.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
乍恐以書付奉申上候(比企郡川嶋組村々より高麗郡頭取名主らへ対する助郷等不正出入)
川島組村々/作成
江戸東京博物館
十銭印紙
江戸東京博物館
ドレスメーカーパタンブック第5号夏季号
長谷川愛子/編 杉野芳子/デザイン 柳原操/画
江戸東京博物館
浜町公園休憩所設計図(配筋図)
復興局建築部技術課/作成
江戸東京博物館
浅草寺・始発列車
RVC株式会社
江戸東京博物館
明治神宮競技大会記念絵葉書 袋
江戸東京博物館
標註浄土三部経
永田文昌堂編輯部/編輯
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第九回 三法師
清水崑
江戸東京博物館
角砂糖用トング
江戸東京博物館
たばこ空箱 (青色申告制度15周年記念 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館
東京市十五区番地界入地図 神田
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館
奉公袋
江戸東京博物館
日本書道研究
岡山高蔭/著
江戸東京博物館
旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
前借
中村武志
江戸東京博物館
三味線文化譜 長唄 第59編 犬神
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館