
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 竹製直尺
- 資料番号
- 89001625
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.8 cm x 2.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

運送状
八王子吉町7 増島味噌醤油店
江戸東京博物館

御座之間御荷物柱鉄鋪盤絵図
江戸東京博物館

澤村田之助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

手拭 笹竜胆紋 花柳桜紋
江戸東京博物館

「龍角散たより」8月号
江戸東京博物館

河崎附近避難惨状
江戸東京博物館

帝国美術院第三回美術展覧会出品 落葉掻き 絵葉書
拍原敬弘
江戸東京博物館

正宗式髪洗粉(三越の化粧品部)ちらし
江戸東京博物館

藤の名所亀戸天神(大東京城東区)
江戸東京博物館

スコップ
江戸東京博物館

弁当箱
江戸東京博物館

布草文織懐中たばこ入れ
江戸東京博物館

中原淳一画「母の歌」(慰問絵はがき)
江戸東京博物館

近江八景
江戸東京博物館

榛名双龍門
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.59
江戸東京博物館