
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 竹製直尺
- 資料番号
- 89001625
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.8 cm x 2.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98109.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

第八期稀書複製會 主旨規定内容見本
江戸東京博物館

帳簿
江戸東京博物館

笹塚週報
江戸東京博物館

火皿 : 秉燭
江戸東京博物館

閃光電球
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館

大正十四年月日鑑(近代暦本一括)
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

明治三十一年略本暦
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第五図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

海軍航空機
江戸東京博物館

御神籤(二十一吉)
江戸東京博物館

スケッチ ニューヨーク中央公園の遊覧馬車の御者
清水崑
江戸東京博物館

絵筆[小筆 竹節柄]
金華堂
江戸東京博物館

国防婦人の歌 歌詞
江戸東京博物館

ラヴリー紙オシメ
江戸東京博物館

家税取集帳(江戸四谷塩町1丁目家税取集帳)
塩壹町用扱所/作成
江戸東京博物館