
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲髪挿物一式
- 資料番号
- 89001624
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 東京三越/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1式(3点)
- 法量
- 23.5 cm x 8.0 cm x 6.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98108.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

撚糸
江戸東京博物館

売薬買入簿
南多摩郡原町田村146番地 村松久治郎
江戸東京博物館

文化財調査写真 銀閣寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ほろよい(中学世界絵葉書 博文館)
岡野栄/画
江戸東京博物館

俳風柳多留 初編
呉陵軒可有/等編
江戸東京博物館

向島の花見(No.410)
江戸東京博物館

絵画叢誌 第191巻
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ45 豊島区目白町を
織田信大/画
江戸東京博物館

礼服男性
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

染料瓶
みや古染/製
江戸東京博物館

軍事教育 補充兵、第二国民兵必携
教育総監部/校閲
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

台湾入 1,台湾入 2
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,762号 疎開学童帰京 深川区
江戸東京博物館

NANMEI NEWS No.7
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 五十銭黄銅貨
江戸東京博物館