
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲笄
- 資料番号
- 89001621
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.6 cm x 1.3 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98105.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

中村邸 2階和室床之間丸窓
江戸東京博物館

八家文筆記
江戸東京博物館

東都浅草めいぶつおうらい
紫花菱/編
江戸東京博物館

版木「小笠原風景」[浜辺の木と舟],作品試作
前田政雄/作
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和35年5月公演筋書 劇聖菊五郎祭
江戸東京博物館

関東大震災被害写真 神田近辺
江戸東京博物館

第七十二回割増金付割引勧業債券
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸61
清水崑
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 着物(袷)藤納戸人絹地笹葉模様(裏:鼠絹地)
江戸東京博物館

明治座 昭和61年12月公演パンフレット 池内淳子 12月特別公演 舞扇~わが娘よ この広い空のどこかに~
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

木ざさえ
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(松山質地出入ニ付調査願) (香取郡古文書)
百姓 五左衛門忰,預人 徳松/他2名作成
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,857号
江戸東京博物館

前田晁あて葉書
江戸東京博物館

風流志道軒伝
風来山人/著
江戸東京博物館

八束穂稲荷大明神に参拝する子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館