
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲櫛
- 資料番号
- 89001620
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 3.7 cm x 8.5 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98104.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

諸名家随筆入 ゼヒ慰問袋に 作家の見た仙台
江戸東京博物館

油差
江戸東京博物館

受取証
江戸東京博物館

滑走台上に於ける飛行準備中の海軍飛行機デペルデシュサン式 (第九号)
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

東京市奉祝日
江戸東京博物館

立太子式奉祝 令嬢花売
江戸東京博物館

桜の清水寺
江戸東京博物館

旗本伏見家年中行事
江戸東京博物館

手渡金袋
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「福引」
橋本周延/画
江戸東京博物館

陶製洗面器
江戸東京博物館

遊楽週報 第20号
鈴木笛人/発行、編輯
江戸東京博物館

澳津神社神璽
奥津神社(信州上山田温泉城山公園)/製
江戸東京博物館

下絵 艦隊図
川村清雄/画
江戸東京博物館

お年玉付年賀はがき(昭和37年)
江戸東京博物館