
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲櫛
- 資料番号
- 89001620
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 3.7 cm x 8.5 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98104.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

七言二句「花開花落…」
若槻礼次郎/筆
江戸東京博物館

花と女性と楽譜
江戸東京博物館

大東京区分図三十五区 杉並区詳細図
槙野録夫/著
江戸東京博物館

もっとい
江戸東京博物館

廃業御届(娼妓2人廃業届)
江戸東京博物館

押絵羽子板
江戸東京博物館

牛の水場(Serie 1031)(外国製)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和29年4月興行パンフレット 中村吉右衛門一座 坂東三津五郎参加 沓手鳥孤城落月 佐倉義民伝 花翫暦色所八景 漁礁問答 義経千本桜 茨木 鳥辺山心中 忠臣蔵形容絵合
江戸東京博物館

仮証(受取証)
佐藤亀吉
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京ノ梅 五 小村井江東梅園
江戸東京博物館

差上申御請書之事(百姓2名預置の件仰付につき請書)
右馬谷町二丁目大塚屋越左衛門代 金兵衛/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

品書(1.杉 二尺二寸・・・)
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,815号
江戸東京博物館

汁椀
江戸東京博物館