大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲櫛
- 資料番号
- 89001620
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 3.7 cm x 8.5 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98104.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
今戸人形 唐子
金沢春吉/作
江戸東京博物館
さし絵(78) [加寿天羅甚左] 中央公論十二月号
清水崑
江戸東京博物館
下絵 『新小説』第5年第4巻表紙図案
川村清雄/画
江戸東京博物館
差入申一札之事
大日向村 平兵衛/他作成
江戸東京博物館
実語教童子教
江戸東京博物館
(下志津名所)野戦砲兵学校
江戸東京博物館
書簡(カナダからの国際郵便)
壇口福太郎
江戸東京博物館
明治神宮御本殿(大東京渋谷区)
江戸東京博物館
戸籍法取扱問答録 附 訓令通牒
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
此雪の下に家あり(雪の高田市)
江戸東京博物館
八丈島 大坂隧道建碑記念
江戸東京博物館
セルロイド人形 巻髪女子(衣装付)
江戸東京博物館
進藤純孝宛葉書
高橋義孝/作
江戸東京博物館
東京日日新聞
江戸東京博物館
方鑑秘訣
浅草元鳥越明神前 亀井酒造進
江戸東京博物館