
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 洋髪用簪
- 資料番号
- 89001619
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.7 cm x 4.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

同盟ニュース 我が海の荒鷲の翼下に戦慄と恐怖にをのゝく広東市
江戸東京博物館

宇賀徳性神御影
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 味噌醤油配給の件
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

雁首・吸口
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

参拝記念
江戸東京博物館

辻うらどど一
保栄堂主人/編
江戸東京博物館

そろばん
江戸東京博物館

民俗調査写真 三輪中津磐座
永江維章/撮影
江戸東京博物館

河庄,日本橋
キングレコード/製
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

ヒンター・立効丸広告付絵葉書
江戸東京博物館

旅順大連風景 軍楽隊
永江維章/撮影
江戸東京博物館

米麦の増産に就て
江戸東京博物館

御大礼映画謹写会ちらし
江戸東京博物館

絹白地鶴若松模様巾着
東京三越/製
江戸東京博物館