
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 洋髪用簪
- 資料番号
- 89001619
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.7 cm x 4.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

絵画叢誌 第6巻
江戸東京博物館

(下総国印旛郡大森村若者若者一件及び別所村宝泉院当住無行跡の件諸書類書留)
江戸東京博物館

取極議定下書(在方風俗等郡中47ヶ村組合取締議定)
江戸東京博物館

[鬼と天女] 加寿天羅甚左 (中央公論 十二月号)
清水崑
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 水道橋桜蔭学園 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館

新橋演舞場第三号
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

大老奉書(御代替につき誓詞被仰付)
井伊直亮
江戸東京博物館

文化財調査写真 十三重塔
松岡光夢/撮影
江戸東京博物館

鉄道五十年祝典記念絵葉書
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 66号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

PETRI35F/2.8
江戸東京博物館

(用水之儀ニ付訴状)
江戸東京博物館

帝国省庁と大臣
江戸東京博物館

船號汽船取扱看板
江戸東京博物館

依頼証
戸塚亮
江戸東京博物館