大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 洋髪用簪
- 資料番号
- 89001619
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.7 cm x 4.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
菊彫帯留付帯締
鈴木美彦/彫金
江戸東京博物館
酒造御改ニ付申上候書付(控書)
武州大里郡青野原村/作成
江戸東京博物館
カナヅチ
江戸東京博物館
米雑穀有高一村理書上帳(雛形)
江戸東京博物館
傘を差す頭巾の女性と雪
江戸東京博物館
明治四十年三月二十日開場 東京勧業博覧会 第一号館
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
携帯用扇風機
相田/製作
江戸東京博物館
YURAKU WEEKLY NO.355
江戸東京博物館
地名を歩く 都中心部
小林源次郎/作
江戸東京博物館
御茶の水聖堂
江戸東京博物館
記(領収書)
黒川竹次郎,いの家/作成
江戸東京博物館
山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館
汗押え
江戸東京博物館
新満州国全図
日本統制地図株式会社/作成
江戸東京博物館