大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 洋髪用鼈甲簪
- 資料番号
- 89001617
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 10.5 cm x 4.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98101.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
奇縁氷人石 引札
憲斎/書 綾岡縮/写
江戸東京博物館
箕
江戸東京博物館
悪作家より
石坂洋次郎/作
江戸東京博物館
記(石材代金弐拾円受取につき領収書)
伊藤茂三郎
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 東京音楽取調所(芸大内) 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
地所書入証
町田市五郎/作成
江戸東京博物館
水害による都税の減免徴収猶予申請書
高木はる
江戸東京博物館
わたくしはでしである(第9回)5
清水崑
江戸東京博物館
新派祭
[東京劇場]
江戸東京博物館
関東大震災写真 [横浜 外人墓地] 横浜市
江戸東京博物館
慶長御版六韜(伏見版)乾
江戸東京博物館
雑誌附録 興道之日本 第六十一号附録
江戸東京博物館
□□菅谷弥平殿分□□沼田頂六殿分御宥赦高書抜帳
餌釣村肝煎 久五郎/他2名作成
江戸東京博物館
修業座第17回
[明治座]
江戸東京博物館
関東大震災写真 横浜伊勢崎町 横浜市
江戸東京博物館