
紙芝居「おかあさんのたんじょう日」 国語紙芝居シリーズ2 Kamishibai (Storytelling with Pictures) "Okāsan no Tanjōbi (My Mother's Birthday)," Japanese Language Kamishibai Series 2
三省堂小学国語編集部/作 六郷僚一/画
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙芝居「おかあさんのたんじょう日」 国語紙芝居シリーズ2
- 資料番号
- 89001613
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 三省堂小学国語編集部/作 六郷僚一/画
- 発行所(文書は宛先)
- 教育画劇/製作
- 年代
- 昭和中期 昭和36年5月1日 1961 20世紀
- 員数
- 1組(12枚)
- 法量
- 26.2 cm x 37.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98097.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」56 日蓮上人松葉ヶ谷遺阯
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

墓所水路台紙付(立体写真用)中野万昌院水野十郎左衛門墓
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

覚(金弐拾両預金につき証文)
増山鍵二郎/作成
江戸東京博物館

中島商店(シャツ・洋服付属品)前
江戸東京博物館

釣天井宇都宮奇談 初・二編
永島辰五郎/著 虎峯/画
江戸東京博物館

五・一五事件関係新聞号外(東京日日新聞号外)
江戸東京博物館

死絵 三代目坂東三津五郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

細工絵を仕上げる男性と男児
江戸東京博物館

人物照会につき牧原御主君宛 山縣店榊原書翰
榊原/作成
江戸東京博物館

世は情浮名の横櫛 お富与三郎
江戸東京博物館

大松12.9.1.東京大震災 浅草公園十二階挫折後猛火に包まる
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 神道扶桑教 身分証明証
江戸東京博物館

手紙
江戸東京博物館

絵葉書集アルバム 大正十年頃、昭和二十五年頃 東京名所・明治四十四年大洪水・大正十二年関東大震火災
江戸東京博物館

爪切
江戸東京博物館

紙芝居 峠
斎田喬/脚本・伊藤文乙/美術、株式会社光村原色版印刷所塚本工場
江戸東京博物館