
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 布地
- 資料番号
- 89001529
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 55.9 cm x 56.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98095.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

舞踊十種之内 藤娘
山川秀峰/画
江戸東京博物館

真鍮宝尽簪
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊
江戸東京博物館

平椀
江戸東京博物館

スクラップ 画文録「カメラ狂時代」
清水崑
江戸東京博物館

下駄
江戸東京博物館

明治座 昭和37年7月興行筋書 新派七月公演
江戸東京博物館

戸主離別ノ訴答書
大野久治郎/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1906年 駐米大使青木周蔵の抗議 Aoki the Japanese ambassador at Washington
江戸東京博物館

1 のんびりノン吉マンガ日記 ×月△日 晴 それでも僕はうれしかったこと・・・
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎役者
江戸東京博物館

(往来手形)(女三人 内髪切二人 小女壱人)
野田三郎左衛門/作成
江戸東京博物館

[吊り用三脚]
江戸東京博物館

ミナミニュース 第11号
西條栄治/編輯
江戸東京博物館

風の花園
舟橋聖一
江戸東京博物館

ガラス製 菓子入れ
江戸東京博物館