
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 布地
- 資料番号
- 89001529
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 55.9 cm x 56.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98095.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

サービスセンター一階配置図
江戸東京博物館

柴田常恵あて書簡
江見水蔭/作
江戸東京博物館

去ル子船御年貢割合帳
小池加右衛門/作成
江戸東京博物館

(西御丸焼失につき町方火消人足相働褒美銀銭割合控)
四谷塩町一丁目
江戸東京博物館

夏の花
江戸東京博物館

一行書「至道無難」
大塊/筆
江戸東京博物館

フラフープ
江戸東京博物館

文化財調査写真 奈良 春日山石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

俵編み機
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

蒲原郡小川庄上條組野中村免控帳
野村儀助/作成
江戸東京博物館

東洋キネマ「東への道」「三仮面」ちらし(広告郵便)
江戸東京博物館

築地小劇場第四十九回公演 「朝から夜中まで」2部七場・「人造人間」序曲三幕
江戸東京博物館

宝石袋
株式会社御木本真珠店/製
江戸東京博物館

東京観光記念 ツアー写真
新日本観光株式会社/作成
江戸東京博物館

結番日記・親孝日記・聾盲記
坪井九馬三,日下寛/校訂
江戸東京博物館