大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 布地
- 資料番号
- 89001529
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 55.9 cm x 56.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98095.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
凱旋記念 江戸名物山車
江戸東京博物館
黄金競馬場(盛岡市上町) Horserace Iwate
江戸東京博物館
「人形の家」ランク(小野益太郎)ノラ(衣川孔雀)リンデ(山川浦路)
江戸東京博物館
風流発句家奈幾多留 初編
江戸東京博物館
火除心得之図
江戸東京博物館
学習院女子高等科生徒手帳
江戸東京博物館
昭和十八年三月 東宝古川緑波一座第一回国民演劇公演 丸の内帝国劇場番組
帝国劇場
江戸東京博物館
当直事務日誌
戸長役場
江戸東京博物館
紙袋
江戸東京博物館
絵筆 彩色 七号
清風堂
江戸東京博物館
[お化け 1]
清水崑
江戸東京博物館
上総国夷隅郡新官郷(部原村)文書(明治十九年書類 他)
江戸東京博物館
東京レポート NO.1285
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
「百華園」朱印
江戸東京博物館
印鑑(松平所左衛門)
江戸東京博物館
小田急線地下鉄千代田線相互直通運転開始 記念乗車券
江戸東京博物館