
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 布地
- 資料番号
- 89001529
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 55.9 cm x 56.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98095.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

瞬目天神御神像(御直作)
江戸東京博物館

売薬進物 夢はんだん
江戸東京博物館

帝都復興事業に於ける労働者使用見込数調査表
事業調節委員会
江戸東京博物館

釜
江戸東京博物館

河内カルメン カット 女のカダラ
清水崑
江戸東京博物館

一の谷,浦漕ぐ舟
岡野知十/詞 吉田草紙庵/曲
江戸東京博物館

夏山烟雨図
成島柳北
江戸東京博物館

緋綸子地藤花十二ケ月色紙文様染繍絞振袖
江戸東京博物館

うちわ絵 国旗を持つ子供が地球の上に立っている図
江戸東京博物館

国立劇場 昭和53年04月興行パンフレット 第92回 国立劇場四月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

東京都行政資料(昭和38年9月)
東京都/作成
江戸東京博物館

こしかけ(ポリプロピレン製)
ソーコー株式会社/製
江戸東京博物館

旅順大連風景 草原
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭 堀小多美
江戸東京博物館

記(材木代請取書)
材木店/作成
江戸東京博物館

古井戸改書上帳
御知行所 上野村/作成
江戸東京博物館