
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 防空頭巾
- 資料番号
- 89001528
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 81.0 cm x 26.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98094.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

湧水スライド 玉水(玉川)上水路
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

ボタン
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
江戸東京博物館

明治三十三年略本暦
江戸東京博物館

計算書
東京醤油、酒類問屋 高崎徳之助/作成
江戸東京博物館

売掛貸金出入下書(農間糸繭類商渡世の売掛金済方につき許状)
武州下相原村 清兵衛/作成
江戸東京博物館

テープレコーダー(オープンリール)
江戸東京博物館

手拭(紺地沖縄ことばと河童酔狂の図)
火野葦平・山原(新宿御苑通り緑苑街)・三越/製
江戸東京博物館

古戦覚
江戸東京博物館

帝都 丸の内崇観 (原色版六枚続キ)
江戸東京博物館

眠灯台
江戸東京博物館

第十回 割増金付 戦時貯蓄債券
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

(西)陵雲閣ヨリ上野ノ山及ビ王子方面ヲ望ム
江戸東京博物館

手紙写し(品物送付につき礼状)
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 甲州伊沢暁
葛飾北斎/画
江戸東京博物館