
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- シュミーズ
- 資料番号
- 89001527
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洋服類
- 作者(文書は差出人)
- HOSIERY TOKYO/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 91.3 cm x 62.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98093.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

裁縫雛形 白張(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

紀元二六〇〇年記念日本精神の華 甲冑エハガキ(第四集)
江戸東京博物館

大当楽屋寿語六
豊原国周/画
江戸東京博物館

相譲り申畑林証文之事
山渡人 長八/他1名作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

物理帳
中島博/筆
江戸東京博物館

欧洲訪問大飛行記念 日本女性と欧州女性
江戸東京博物館

書簡(礼状)
大日本麦酒営業部長 高杉労
江戸東京博物館

東京市火災動態地図 大正十二年九月大震災 新橋
震災予防調査会/編 川流堂 小林又七/印刷
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 横浜鎮守の森踊り図,ダルマ作り職人
A・アンベール/著
江戸東京博物館

(結いわた) 結い手 新橋伊賀とら
江戸東京博物館

ある風景 戦後名作の流れ スクラップブック
江戸東京博物館

漆桶
江戸東京博物館

平生不用無重宝記小野ばかむら謔字尽
江戸東京博物館

万小使記帳
仲子原飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

金唐革円文火打袋
江戸東京博物館