 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 94.8 cm x 72.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98089.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    本のカバー絵 「びんぼう自慢」 古今亭志ん生
清水崑
江戸東京博物館
 
		    田中家川越表醤造濫觴盛衰業行適要実事記載
田中家八代目隠居孝恭
江戸東京博物館
 
		    矢立
江戸東京博物館
 
		    [米配給費勘定につき書上]
江戸東京博物館
 
		    裁判言渡書(手形金催促ノ訴訟審判につき)
栃木治安裁判所判事補 土生清誠/作成
江戸東京博物館
 
		    古状揃講釈
江戸東京博物館
 
		    劇と映画
江戸東京博物館
 
		    東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 武蔵国高麗氏系図
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    正宗
江戸東京博物館
 
		    復興祭当日 宮城前復興完成式典御時場万歳三唱
江戸東京博物館
 
		    博覧会共進会 刷物 一府十縣聯合共進會出品人汽車賃割引証
一府十縣聯合共進會/製作
江戸東京博物館
 
		    松蝉蒔絵印籠
江戸東京博物館
 
		    袷羽織(黒地 錦紗)
江戸東京博物館
 
		    東京三十五区分図 浅草区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館
 
		    護符 高野山金剛峯寺宿坊地蔵院
江戸東京博物館