
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 94.8 cm x 72.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98089.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

傘を持つ舞妓
江戸東京博物館

南座 昭和33年1月興行筋書 曽我廼家十吾の家庭劇新春公演
江戸東京博物館

文化財調査写真 考古遺物 石棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

来青閣蔵書目録
[永井久一郎/作成]
江戸東京博物館

法輪寺 金堂内部
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

(112)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

大正十二年九月一日 大東京震災実況 中段ヨリ崩壊セル 浅草十二階
江戸東京博物館

山形屋一件諸願書控(貸金滞出入につき)
谷上村 優右衛門/作成
江戸東京博物館

財布
江戸東京博物館

寛永寺五重塔の図
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

奉祝立太子礼記念電車普通乗車券
江戸東京博物館

クラウン
関山峯雄/製作
江戸東京博物館

顔見世番付(安永2年市村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

養老名所
江戸東京博物館

まるぶんのスクラップ
清水崑
江戸東京博物館