大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 94.8 cm x 72.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98089.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
墨版 群雀
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館
教導立志基 片桐正一
水野年方/画
江戸東京博物館
大沢利三郎(諸新聞雑誌類販売、明治三十八年略暦付)
江戸東京博物館
覚(金子請取)
川越田中
江戸東京博物館
浅草寺庭園案内
江戸東京博物館
西川の御案内パンフレット
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 204
清水崑
江戸東京博物館
院内へ挨拶(倉内・八幡両村水元開発の件につき)
江戸東京博物館
全国区数簿
別所重則/記
江戸東京博物館
下絵 天鈿女命
川村清雄/画
江戸東京博物館
祝儀袋
江戸東京博物館
登録商標使用状況報告方指令書
特許標準局/作成
江戸東京博物館
稲熱病ヲ駆除シマセウ
昭和村農会
江戸東京博物館
東京タイムズ新聞切り抜き昭和40年8月26日「あの街この人(30)十二階研究家 喜多川周之さん」
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和6年10月公演筋書 東西合同吉例大歌舞伎
江戸東京博物館