
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 94.8 cm x 72.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98089.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和十年五月 新聞切り抜き 五月の家庭暦 ただ見る清新な万象の姿
江戸東京博物館

「松づくし」種板の写真(大阪市立博物館所蔵種板写真)
江戸東京博物館

挿絵[裸婦と帽子をかぶった男]
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「今様薩摩歌」
江戸東京博物館

[生徒姓名メモ]
江戸東京博物館

十月大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

愛組四ケ村再返答書(五ヶ所論所一件ニ付此度御郡所御下向御宿之儀ニ付天竺堂村より返答書)
江戸東京博物館

(日本風俗)国旗製造
江戸東京博物館

老中奉書(徳川家斉夫人薨去につき)
戸田忠温
江戸東京博物館

紺紙金泥経断簡(伝中尊寺経)
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和8年七月号
江戸東京博物館

桜ばやし,さくらブギウギ
野村俊夫/詞 古関裕而/曲 仁木他喜雄/編,藤浦洸/詞 服部良一/曲
江戸東京博物館

山形藩 奥女中日記
江戸東京博物館

レコード 梅若礼三朗
林屋正蔵(8代)/演
江戸東京博物館

網模様貝形朱塗り盆
江戸東京博物館

風呂敷
林芙美子
江戸東京博物館