
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 94.8 cm x 72.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98089.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

衣食住之内家職幼絵解之図 大工かんなけづり・鋸引き
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

鰹節削り
江戸東京博物館

名古屋 松坂屋 歳暮大廉売/全国銘仙の大市ちらし
江戸東京博物館

盗賊御訴(留原村百姓銭19貫800文盗難につき)
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 元禄印 屏風書
江戸東京博物館

(復興の東京)皇居二重橋
江戸東京博物館

四分一三味線型簪
江戸東京博物館

流地証文之事
中神村七左衛門/他
江戸東京博物館

[学芸会開催通知]
梅田小学校長、梅田小学校PTA会長
江戸東京博物館

磐城国田村郡南小泉村文書(御歳貢米金割附帳)
庄屋 前田孫市/他作成
江戸東京博物館

昭和十三年日宝(近代暦本一括)
江戸東京博物館

申年五人組帳
西袋村/作成
江戸東京博物館

明治座 昭和59年9月公演パンフレット 五木ひろし 9月特別公演 投げ節新三捕物暦~十三夜おんな纒~ 五木ひろし’84炎歌・艶歌・演歌 沓掛時次郎 五木ひろし’84心の詩・愛の詩
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

衣桁
江戸東京博物館

大雄山東亰御着十分弌之図
歌川芳盛/画
江戸東京博物館