
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 上衣(乙型)
- 資料番号
- 89001521
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 68.0 cm x 62.9 cm x 32.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98087.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

第百四十一号 新版かげのうつし絵
江戸東京博物館

新作どど一ふし
江戸東京博物館

勤労酒場 清酒一合券
江戸東京博物館

上野の桜
江戸東京博物館

挿図下絵 そりで逃走する男
川村清雄/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5645号
江戸東京博物館

文化財調査 徳川家康最後陣跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京真画名所図解 新吉原の景
井上安治/画
江戸東京博物館

境川雲龍取組之図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 愛染明王坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

公園週報 第3巻 第44号
江戸東京博物館

長唄 綱館 松島庄三郎・杵屋勝松
日本フィルモン株式会社/製
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 朝鮮金剛山四題 其三 高島北海筆
江戸東京博物館

乳棒・乳鉢
江戸東京博物館

第十八回 新橋東会
江戸東京博物館