大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣(もんぺ式)
- 資料番号
- 89001520
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 96.0 cm x 50.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98086.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
借用申金子証文之事
本人 元治郎/他2名作成
江戸東京博物館
浮世絵展覧会目録
小林文七/編
江戸東京博物館
護符 新四国八十八箇所南無遍照金剛 下総国相馬郡小文間邑 四十八番石井山安養寺
江戸東京博物館
麗山名水
鉄道省運輸局/編纂
江戸東京博物館
大正元年九月十三日乃木大将夫人静子最終の御撮影
江戸東京博物館
長崎港・三菱造船所船渠
江戸東京博物館
南満州鉄道株式会社鉄道線路及委任経営鉄道線路略図
江戸東京博物館
簪(鼈甲製)
江戸東京博物館
泥メンコ
江戸東京博物館
時事新報 大正12年9月20日号 朝刊
江戸東京博物館
ライオンのめがね p36 挿絵
清水崑
江戸東京博物館
新吉原細見(人松島)
江戸東京博物館
銃後だより
江戸東京博物館
陶器製カップ
[PAGNOSSIN]/製作
江戸東京博物館
4 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日 曇 いまいましいうさぎめと思ったこと・・・
清水崑
江戸東京博物館
諸大名船絵図 対州府中(厳原) 宗対馬守
湖星/画
江戸東京博物館