大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 上衣(乙型)
- 資料番号
- 89001519
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 47.2 cm x 48.5 cm x 30.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98085.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
旧陸軍用円匙(鋼鉄製)
江戸東京博物館
明治座 昭和36年10月日本テレビ中継台本 新国劇 宮本武蔵 終篇 通夜童子の巻・小次郎の巻・巌流島の巻
吉川英治/原作 宇野信夫/脚色 NTV芸能局/制作
江戸東京博物館
内閣制度百年記念 500円硬貨
江戸東京博物館
文化財調査写真 吉備高島宮址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
写し絵写真「日高川入相花王」 写真 荷をかつぎ、右手で顔をおおう男
江戸東京博物館
文化財調査写真 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 怪談(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
明治四十年八月二十五日大火紀念 函館大火実景〔船見町ヨリ会所町方面ヲ望ム最近ノ左ハ函館病院ノ焼跡僅ニ外堀ヲ残ス〕
江戸東京博物館
東京綿糸商報 第238号
江戸東京博物館
(質地売渡し申証文之事)他
田畑売主 平右エ門/作成
江戸東京博物館
絵筆 隈取 大々[赤専用]
清風堂
江戸東京博物館
公私用記
江戸東京博物館
年中着服並ニ追補留
牧野豊前守/作成
江戸東京博物館
出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館
日用小荒物雑貨問屋 森金商報 七月号
江戸東京博物館
見立評判諸商人馬車乗合
歌川国輝/画
江戸東京博物館