大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣(もんぺ式)
- 資料番号
- 89001518
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 95.0 cm x 53.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98084.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
玩具ろうがみ
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
支那事変報国債券第一回売出のお知らせ[東京関係商店・会社等 ちらし]
江戸東京博物館
伝単 将介石瀕死重態
日本陸軍/作成
江戸東京博物館
印半纏(定斎本舗 大丸屋)
江戸東京博物館
磁器製盃
町田成木屋商店
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
十銭硬貨
江戸東京博物館
聖徳曼陀羅 第1回 百済観音
清水崑
江戸東京博物館
新京橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
置時計
江戸東京博物館
飯田助右衛門宛書簡(依頼の掛物が出来た旨通知)
一海
江戸東京博物館
善福寺亜墨理加人逗留中定御雇御足軽中間馳付書上并下掛諸入用帳
江戸東京博物館
[並木道]
江戸東京博物館
明治座 昭和63年1月公演パンフレット 里見浩太朗 初春特別公演 里見浩太朗’88オンステージ 長七郎江戸日記
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館
文化財調査写真 法隆寺 金堂釈迦三尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館