
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001516
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 45.5 cm x 51.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98082.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

金刀比羅十二景写真彫刻銅版
福井角次/編 小川写真製版所/印刷
江戸東京博物館

プロレタリヤ文芸について
芥川龍之介/作
江戸東京博物館

武蔵国埼玉郡常陸国鹿嶋郡之内知行所人数帳
中嶋斧太郎/作成
江戸東京博物館

陶製マッチ入
江戸東京博物館

「呉服」10月号 第126号
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5223号
江戸東京博物館

宝くじ 第2回
江戸東京博物館

引揚戦災者物資購入票(七合村役場発行)
江戸東京博物館

江戸時代彫物揃
江戸東京博物館

蘭台印集 香艸印譜第三集
蘭台秋識/著
江戸東京博物館

東京植物園(小石川植物園)(No.24)
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

アムステルダム-東京-ビアク間定期航空路開設記念スタンプ(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

手袋
江戸東京博物館

護符 三峯山大権現守護攸
江戸東京博物館

大山詣役者揃 瀧元のおやま 岩井半四郎
歌川周重/画
江戸東京博物館