
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001516
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 45.5 cm x 51.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98082.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

江戸の花名勝会 て 三番組
歌川芳虎,歌川広重(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第24編 賎機帯
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

婚姻養子継嗣(家族法集成)
太政官/作成
江戸東京博物館

昭和四十六年八月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館

上州館林町文書 預金証書
館林 正田勝次郎
江戸東京博物館

五十銭硬貨
江戸東京博物館

室生犀星あて葉書 酒の寄贈を待つ旨
児玉花外/作
江戸東京博物館

御帳惣目録
江戸東京博物館

旅行案内パンフレット 京都
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第五十四景 城東区・砂町風景
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

野州合戦場宿一件(関東取締出役役人などの内職務不行届の者処断につき請書)
三平/他作成
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和11年正月号
加藤 眞/編
江戸東京博物館

雑嚢
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

京都名勝 嵐山波月橋
江戸東京博物館

本立て
江戸東京博物館