
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001516
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 45.5 cm x 51.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98082.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

小学入門絵合 錨 市川団十郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

N.Y.K.LINESS.“KATORIMARU”
江戸東京博物館

子供と鶏の玩具
江戸東京博物館

文化財調査写真 福岡県小倉 棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

名所江戸百景 真間の紅葉手古那の社継はし
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

岸本邸
江戸東京博物館

戦国雑兵 第46回 「お主とはずいぶんながいつきあいだが・・・」
清水崑
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

鉄道100年汐留駅
江戸東京博物館

上州板鼻しん中くどき
吉田小吉/編輯
江戸東京博物館

四代目中村歌右衛門 死絵 「世の中の」
江戸東京博物館

文化財調査写真 [万世橋]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

東京回顧図会 新宿の夜
前川千帆/画
江戸東京博物館

和服の女性座像
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

金瓶梅 第47回
清水崑
江戸東京博物館

天保十四年日光社参勤番守護絵図
江戸東京博物館