
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001516
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 45.5 cm x 51.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98082.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

毎日小学生新聞 第4301号
江戸東京博物館

東郷平八郎・軍艦・秋桜 神戸光村利藻贈呈
江戸東京博物館

時事新報 昭和7年度 第17645号 夕刊
江戸東京博物館

会社規約類
江戸東京博物館

日本風景選集 廿四 熊本絵図湖
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊唐草
江戸東京博物館

簡易枕
江戸東京博物館

海辺の風景
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 茶の湯釜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

薬袋 「キクピリン」
江戸東京博物館

東西合同顔見世大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

箸箱
江戸東京博物館

「着替ヘモナイ引揚者ニ衣類ヲ」
山名文夫
江戸東京博物館

着付 小口みち子扱(婦人世界特製美容絵はがき)
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇面
江戸東京博物館

筵
江戸東京博物館