
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レース敷物
- 資料番号
- 89001514
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 28.0 cm x 51.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98080.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和九年五月神田神社祭礼絵葉書
江戸東京博物館

口上
識妙/作成
江戸東京博物館

家庭洗濯講座第三講子供婦人洋服洗濯法
江戸東京博物館

東京からの汽車時間表
鉄道省/編
江戸東京博物館

諸願伺届控(津軽家諸願書控綴)
江戸東京博物館

木製玩具
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4470号
江戸東京博物館

中形紺染工中様白書定値段
中形紺染工内 白書工/著
江戸東京博物館

相渡申田証文之事
田渡主 源兵衛/他7名作成
江戸東京博物館

特別当座預金通帳封筒
江戸東京博物館

世相風刺札
江戸東京博物館

浪花講道中記
江戸東京博物館

浜田一あて書簡
河合玉堂/作
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

和歌短冊(早梅)
清水浜臣
江戸東京博物館