
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レース敷物
- 資料番号
- 89001514
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 28.0 cm x 51.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98080.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

歌舞伎座 平成4年10月公演筋書 芸術祭十月大歌舞伎
江戸東京博物館

鬼瓦一括
江戸東京博物館

湧水スライド 目白 おとめ山公園湧水路
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.368
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

正菊絵葉書 袋
中山松林圃
江戸東京博物館

唐虞恭公碑
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日海嘯洲崎遊廓土手潰壊ノ場所
江戸東京博物館

八丈島 大坂隧道建碑記念
江戸東京博物館

請求書 地方発送用婦人木型 49年度 NO.1
江戸東京博物館

訴訟向書面之控(常州河内郡釜井村ほか百姓争論などにつき)
岩瀬廣吉/作成
江戸東京博物館

東洋キネマ 内装タイル(部分)
小湊健次/設計
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 縫いものをするロシア貴族の女性 Aristocratic Russian Ladies sewing
江戸東京博物館

長板中形型紙 くす玉 (小判 追掛)
江戸東京博物館

風林火山[逆さにはりつけにされた男]
清水崑
江戸東京博物館

東京真画名所図解 新吉原の景
井上安治/画
江戸東京博物館

(48)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館