
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レース敷物
- 資料番号
- 89001514
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 28.0 cm x 51.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98080.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

月報プレイガイド 大正15年十二月 芝居と演芸
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

いすに座る女性
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 あ多古山
昇斎一景/画
江戸東京博物館

GREAT TOKYO
江戸東京博物館

満洲帝国皇帝陛下 御召艦(比叡)
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

当てごま
江戸東京博物館

ジュラルミン製鞐
江戸東京博物館

絹地代用福助印東京花色看板
江戸東京博物館

東京真画名所図解 小梅
井上安治/画
江戸東京博物館

金槌
江戸東京博物館

# 冨士講御傳
丸嘉講武州田無組中里講社/作成
江戸東京博物館

オガミガンナ
江戸東京博物館

向井潤吉画「蒙彊好日」
江戸東京博物館

バッチ
片岡ハタ徽章製作所
江戸東京博物館