大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8mmカメラ
- 資料番号
- 89001513
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 14.7 cm x 7.0 cm x 13.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98079.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
京都名勝 西本願寺・東本願寺
江戸東京博物館
台座
江戸東京博物館
ポータブルビデオテープレコーダー
ビクター/製
江戸東京博物館
四谷・市ヶ谷・新宿写真 市ヶ谷 浄るり坂上から長延寺谷への石段道
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
時事新報社改築仕様書
江戸東京博物館
東京近傍図 石神井 仮製版
陸地測量部/編
江戸東京博物館
井の頭公園 水源地の井
江戸東京博物館
道中御奉行御附札留
江戸東京博物館
[名仙等金額書上]
江戸東京博物館
五街道并脇往還宿村其外書留
江戸東京博物館
奉納手拭(マネキ) 纒「連」「横浜磯子 鳶 梶ケ谷」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
東海道 鞠子
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館
護符 意富比神社大麻
江戸東京博物館
江東区名所旧跡シリーズ第5集 橋
江東区教育委員会社会教育課
江戸東京博物館
皿
江戸東京博物館
民俗調査写真 山口県 鶴渡来地
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館