
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8mmカメラ
- 資料番号
- 89001513
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 14.7 cm x 7.0 cm x 13.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98079.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

読売新聞 附録 第5693号
江戸東京博物館

薬研
江戸東京博物館

昭和25年 一円硬貨
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(京都)金閣寺
江戸東京博物館

善行証書
江戸東京博物館

[ラベル 「頭痛トンプク ノーセイ」]
江戸東京博物館

お夏,お染
木村富子/詞 清元梅吉/曲
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第16号
新築地劇団
江戸東京博物館

宮参り着物
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

テアトル・コメディ 第20回公演
江戸東京博物館

[外国人夫妻](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

雛人形道具 挟箱
江戸東京博物館

万木村文書 差上申御請書之事(秣場并山手銭出入につき
江戸東京博物館

鬢出し
江戸東京博物館