大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8mmカメラ
- 資料番号
- 89001513
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 14.7 cm x 7.0 cm x 13.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98079.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新絵本太閤記 第四回[切腹]
清水崑
江戸東京博物館
手品日待遊 [手しな二]
一二三亭四五六/著
江戸東京博物館
橋梁建築風景
田中武/撮影
江戸東京博物館
羽織(裏羽二重絞)
江戸東京博物館
報知新聞
江戸東京博物館
千葉子送別記念絵葉書
江戸東京博物館
昭和十六年六月宝塚歌劇月組公演 東京宝塚劇場番組
単式印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館
御主意御請書(近来一同奢ニ長し候につき教諭請書)
一本木村名主 間下兵三郎/作成
江戸東京博物館
(福島県飯坂温泉)東北唯一の名湯鯖湖湯
江戸東京博物館
三七全伝南柯夢
曲亭馬琴/作 葛飾北斎/画
江戸東京博物館
報知新聞
江戸東京博物館
西宮平組青海村御用銅船難破船一件
庄屋 伴次郎/他作成
江戸東京博物館
あさくさ常盤座 昭和33年5月興行筋書 五月興行第五回花形歌舞伎
江戸東京博物館
三鷹・大沢附近の野川(玉川上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
東京商業再建協会定款(案)
江戸東京博物館
大相撲取組・星取表 昭和36年 九月場所星取表(二日目)
江戸東京博物館