
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南瓜供出
- 資料番号
- 89001512
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 松浦喜久次/画
- 年代
- 昭和中期 昭和21年8月 1946 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 59.7 cm x 43.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98078.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

連合運動会記念
江戸東京博物館

世界名園集
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 梅雨の一日
市川秀方/画
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.338
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

桶(プラスチック製)
江戸東京博物館

黒曜石
江戸東京博物館

東京中日スポーツ第12489号(日刊)
江戸東京博物館

被仰渡書写
江戸東京博物館

雪の伊吹山
橋口五葉/画
江戸東京博物館

劇団民芸公演「セールスマンの死」
江戸東京博物館

民俗調査写真 河川
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 すべり込み(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

カメラ
江戸東京博物館

人物肖像写真
江戸東京博物館

夜嵐阿衣花廼仇夢
岡本勘造/綴 永島孟斎(歌川芳虎)/画 芳川俊雄/閲
江戸東京博物館