
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁台
- 資料番号
- 89001511
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 88.5 cm x 39.2 cm x 7.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98077.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

御六尺御手廻リ之者御月抱被 仰付候先主并名前手控
阿部軍内/作成
江戸東京博物館

商標印鑑「キッコーマン」
江戸東京博物館

商品包装紙 浅草仲見世 評判堂
評判堂/製作
江戸東京博物館

昭和29年 年賀はがき(4+1円)
江戸東京博物館

昭和八年六月 狂言配役の粋 空前の大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

嫁がきてから,おてつだい
山本太一/詞 古賀政男/曲,細田弥一/詞 中田喜直/曲
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1869年 函館を攻撃する官軍の戦艦 The Japanese imperial Fleet attacking the rebels at Hakodadi
江戸東京博物館

差上申御請証文之事
迫間田村名主 幸助/他11名作成
江戸東京博物館

くらへうた(秋等)
江戸東京博物館

小差符
公文所上座権少僧都#眼院秀他1名
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗芸能 佐渡[つぶろさし]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

印篭入れ
江戸東京博物館

洗濯ばさみ
江戸東京博物館

江戸風俗十二ヶ月 十一月
橋本周延/画
江戸東京博物館

安芸国宮島紅葉谷公園・岩惣旅館・離座敷室内
江戸東京博物館

五衣色染分 黄
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館