
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- あんかごたつ
- 資料番号
- 89001510
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 13.7 cm x 18.7 cm x 9.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98076.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

浅草寺の観世音本堂 (浅草区浅草公園内)
江戸東京博物館

西本願寺(東京名所写真カード)
江戸東京博物館

成田山講拾六会目取立之帳
宿主原茂弥八郎
江戸東京博物館

山陰線 余部鉄橋 高サ百三十六呎 延長千〇十九呎 (其四)
江戸東京博物館

千葉子送別記念絵葉書
江戸東京博物館

一錢貨幣
江戸東京博物館

御手本
勇次郎/作成
江戸東京博物館

玉川上水スライド 消えてゆく玉川上水 高井戸附近
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和43年10月 公演筋書 新装開場十月芸術祭大歌舞伎
江戸東京博物館

(金銀引替について)
江戸東京博物館

週刊 東京小間物化粧品商報 第1554号
東京小間物化粧品報社/作
江戸東京博物館

昭和三年御大礼記念回遊乗車券
江戸東京博物館

旅客機絵葉書 日本航空輸送株式会社
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

野州河内郡田野村文書
元下妻県御支配所下野国都賀郡紫村名主 国石庄吉/作成
江戸東京博物館

混雑手控(江戸・上田間における役務日記)
江戸東京博物館