
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- あんかごたつ
- 資料番号
- 89001510
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 13.7 cm x 18.7 cm x 9.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98076.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(行政官他触出規則書他書留写)
江戸東京博物館

九月興行 尾上菊五郎劇団
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

乍恐以書付御歎願奉申上候
百姓代 伝右衛門/他5名作成
江戸東京博物館

来青山人淅游艸
永井久一郎/編
江戸東京博物館

風早台貝塚
永江維章/編輯
江戸東京博物館

江戸川周辺スライド 江戸川 水神社の秋
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

清水崑家の人々 24年元旦 恒子 (全身)
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 流水
江戸東京博物館

巳之八回目金寿
江戸東京博物館

日本橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

民俗調査写真 木彫(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

築地小劇場第十七回昼公演 秋田雨雀氏外遊送別記念公演
江戸東京博物館

興福寺 三重塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

去ル未年船御年貢割合帳
小池加右衛門/作成
江戸東京博物館

毎日新聞 昭和25年度 日刊 第26774号
江戸東京博物館

摂津国勝尾寺 奥ノ院弥勒菩薩
江戸東京博物館