 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- あんかごたつ
- 資料番号
- 89001510
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 13.7 cm x 18.7 cm x 9.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98076.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    回向院境内勧進大相撲番付 安政六年十一月場所
江戸東京博物館
 
		    東京市奉祝日
江戸東京博物館
 
		    BHC(殺虫剤)
資生堂/製
江戸東京博物館
 
		    大阪織物同業組合 寒冷紗
江戸東京博物館
 
		    飯盒
江戸東京博物館
 
		    東光毒舌経 終のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    浅草寺所蔵絵馬一ツ家 (歌川国芳筆)
江戸東京博物館
 
		    メダル、トロフィー等カタログ№42
江戸東京博物館
 
		    ゲートル
横須賀軍需部
江戸東京博物館
 
		    かんざし
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 竹屋ヶ尾
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    めんこ ハンニャ
江戸東京博物館
 
		    上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館
 
		    拾参銭 収入印紙
江戸東京博物館
 
		    最新科学講座 内容見本
江戸東京博物館
 
		    武州入間郡打越村文書 差上申御請書之事(吟味役所変更ニ付)
打越村名主五郎左衛門代伊三郎/他
江戸東京博物館