
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001509
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 42.3 cm x 42.3 cm x 31.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98075.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

長着袖
江戸東京博物館

新オバケのQ太郎かるた
江戸東京博物館

お吉小唄
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「奥州安達原」六代目市川寿美蔵 文次女房お谷
江戸東京博物館

海軍軍服 上衣 夏用
江戸東京博物館

新生新派 中堅座の夕 第十五回試演会
江戸東京博物館

長板中形型紙 相撲風景(小判 追掛)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

理想的高級スポーツ玩具 野球トイス
トモエ商店
江戸東京博物館

瓦灯
江戸東京博物館

ブリキ製水筒
江戸東京博物館

昭和十年 五月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

国宝建造物 松島瑞巌寺
江戸東京博物館

トンビ
江戸東京博物館

長板中形型紙 わらび文
江戸東京博物館

(秋田美人)露香
江戸東京博物館