
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001509
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 42.3 cm x 42.3 cm x 31.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98075.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

たばこ わかば 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

浦賀御番所図
江戸東京博物館

青楼俄狂言盡 きつねつり
礒田湖龍斎/画
江戸東京博物館

京鹿子娘道成寺
江戸東京博物館

[カツラ]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」「江戸時代版」
清水崑
江戸東京博物館

秋の雲仙公園(キング第九巻第三号附録 傑作大冩眞集)
岡田紅陽/撮影
江戸東京博物館

第一線の人々・西海岸の娘達
江戸東京博物館

文様集成
建築学会/編
江戸東京博物館

報知新聞
江戸東京博物館

元豊通宝(真)
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年2月興行筋書 曽我廼家五郎劇絵本
藤田篤/編
江戸東京博物館

渓谷美の第一 昇仙峡
長部醸造/作
江戸東京博物館

角メンコ 棒の月丸
江戸東京博物館

読売新聞 第6983号
江戸東京博物館

今は昔 [リンゴの木](「漫画読本」)
清水崑
江戸東京博物館

為寒月居士一周忌(我楽多宗同人の作品集)
江戸東京博物館