
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001509
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 42.3 cm x 42.3 cm x 31.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98075.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京風景 桜田門
ノエル・ヌエット/画 山田/摺 池田/彫
江戸東京博物館

豆罫引き
江戸東京博物館

松下人物彫とんこつ一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

(朝鮮風俗)朝鮮人ノ輿
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

平安徳義会孤児院生花展覧会
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

薬瓶
江戸東京博物館

安政二年大地震並出火場所方角 細刷
江戸東京博物館

(京都)東本願寺
江戸東京博物館

国史略 巻之一
源松苗(岩垣東園)/編 源言忠/校
江戸東京博物館

家庭週報 第583号
仁科節/編
江戸東京博物館

大芝居中芝居子供芝居 三ヶ津役者大相撲見立
江戸東京博物館

[あたまをよくする食物等メモ]
江戸東京博物館

風俗三十二相 おもたさう 天保年間深川かるこの風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

伊勢暦(嘉永2年)
江戸東京博物館