 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001509
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 42.3 cm x 42.3 cm x 31.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98075.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    色紙額
音丸/他3名筆
江戸東京博物館
 
		    月光仮面めがね
江戸東京博物館
 
		    画 山水
松月/筆
江戸東京博物館
 
		    新撰大津ゑぶし
江戸東京博物館
 
		    意趣書
江戸東京博物館
 
		    ボックスマスク シルクライトマスク
江戸東京博物館
 
		    [墓]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    浅草スライド 清澄橋から新大橋をみる
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    寛永通宝 当四文十一波 明和江戸十万坪銭
江戸東京博物館
 
		    杖
江戸東京博物館
 
		    リボンとイノシシのカード(年賀状)
江戸東京博物館
 
		    旅人より金子衣類揺取候一件口書(日明手先清助・日明熊五郎不案内なる若き男女より揺取り一件)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館
 
		    鼈甲耳掻簪
江戸東京博物館
 
		    虎狼痢神療書
菊池海荘/著
江戸東京博物館
 
		    玩具 丸メンコ 明智光秀
江戸東京博物館
 
		    ガラスコップ
江戸東京博物館