
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001509
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 42.3 cm x 42.3 cm x 31.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98075.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

絵葉書沿革略記 私製葉書創始十周年
江戸東京博物館

第四十一回公演「タンタヂイルの死」「群盲」
築地小劇場
江戸東京博物館

昭和十一年七月 新聞切り抜き 誰にも出来る 梅干の漬け方(上)
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 美しい仮面のかげで毒牙を磨ぐ
江戸東京博物館

(御用留)
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 チラシ 10月30日事件に関し全中部地方の労働者農民兵士諸君に檄す
日本共産党中部地方委員会
江戸東京博物館

東京汐留鐵道蒸気車通行図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

雛人形
江戸東京博物館

恋の辻うら出雲どどいつ 下
江戸東京博物館

「浅草を語る会」関係資料一括
江戸東京博物館

山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館

申田畑皆済目録
大室村大熊翁輔/他
江戸東京博物館

草むしり鎌
江戸東京博物館

モールス信号
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

カタ カホウ
江戸東京博物館