
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ガスストーブ
- 資料番号
- 89001508
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 26.0 cm x 68.5 cm x 55.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98074.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東京真画名所図解 駿河町夜景
井上安治/画
江戸東京博物館

手拭(白地月に薄暁の鶏と山一商店の図)
山一商店
江戸東京博物館

所作事 忠臣蔵 二段目 生酔の場
豊原国周/画
江戸東京博物館

戦災物資有料購入券(愛知県碧海郡桜井村役場発行)
江戸東京博物館

長板中形型紙 木賊
江戸東京博物館

塩原しほがま
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

パンフレット 楽翁公自画像
財団法人楽翁公遺徳顕彰会/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 関城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[磐梨郡内官林及び上地絵図帖]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1209661-L.jpg)
[磐梨郡内官林及び上地絵図帖]
江戸東京博物館

読売新聞 第7320号
江戸東京博物館

東都名所二丁町芝居繁栄之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

温圧器
江戸東京博物館

さくら音頭(上),(下)
佐伯孝夫/詩 中山晋平/曲
江戸東京博物館

近世畸人伝
伴蒿蹊/著・序 三熊花顛(思孝)/画・跋
江戸東京博物館

時事漫画 第10号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

藤色麻地松藤流水秋草模様染縫振袖帷子
江戸東京博物館