
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

富士講お伝え(御傳疏)
秋元米作/作
江戸東京博物館

篭 大
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十二輯 安南渡航の図(その壹)
江戸東京博物館

御神籤(第四吉)
江戸東京博物館

官許錦画百事新聞 第卅二号
長谷川貞信/画 金井徳兵衛/編
江戸東京博物館

伊勢暦(弘化3年)
江戸東京博物館

西洋時規定刻範
寛集亭/編
江戸東京博物館

紙片 「御供」
江戸東京博物館

文化財調査写真 深鉢
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4479号
江戸東京博物館

万延元年遣米使節随行員野々村市之進遺品
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.334
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

白木屋呉服店封筒
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

大連
江戸東京博物館

信州別所厄除北向堂御神籤(第八十一番半吉)
信州別所厄除北向堂
江戸東京博物館