
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

祭礼寄附金決算書
江戸東京博物館

読売報知 第24662号
江戸東京博物館

文化財調査写真 浅草長遠寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(公主嶺)停車場
江戸東京博物館

七代目松本幸四郎ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

蝶番
江戸東京博物館

東海道還御御道割
江戸東京博物館

お太鼓結び帯型
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 田山花袋一周忌法要不参の詫びと供物金送付のこと
池田永一治/作
江戸東京博物館

速成軍用 支那語会話篇
支那駐屯憲兵隊教習隊/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

白魚橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第535号
江戸東京博物館

安政豆板銀
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

羽釜
江戸東京博物館