
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

灯台
江戸東京博物館

書類ばさみ
江戸東京博物館

農業基本法とは 縄田林蔵詩集
縄田林蔵/著
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

震災殃死供養塚完成記念交換納札
江戸東京博物館

JAPAN~ALLIANCE EXHIBITIONAL
エル・デー・アダム/著
江戸東京博物館

世直し踊り
歌川豊国(3代),国久/画
江戸東京博物館

名刺(近江人協会東京事務所所長)
江戸東京博物館

大坂下り早竹虎吉
一寿斎芳晴/画
江戸東京博物館

明石公園平面図
江戸東京博物館

布目瓦硯
江戸東京博物館

次回取組 綾若・番神山
江戸東京博物館

歌詞カード スキー民謡
江戸東京博物館

慶応改正 東京大絵図
高井蘭山/図
江戸東京博物館

日本外史稿本の一部
江戸東京博物館

割賦販売広告貼込み(丸井中野本店)
江戸東京博物館