
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

ライオンのめがね p76~p77 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

台ランプ
江戸東京博物館

似顔絵 父・秋香氏 四十三才(大正二年大連で)写真による
清水崑
江戸東京博物館

むちこま
佐世保こま本舗/製
江戸東京博物館

其霞撞鐘頭
江戸東京博物館

高橋清悟宛相馬豊胤・関登喜子書簡
相馬豊胤,関登喜子/作成
江戸東京博物館

契約証
中頚城郡新道村大字大道福田地主総代 尾崎鉄太/他8名作成
江戸東京博物館

パンフレット 鰹節(日本橋 高津伊兵衛)
江戸東京博物館

文化財調査写真 坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

築地小劇場 帝国ホテル演芸場 昭和2年5月 石井漠舞踊研究所 第4回新作発表会 ちらし 人間礼賛
江戸東京博物館

増益古状揃広智海
江戸東京博物館

(日本風俗)海苔干
江戸東京博物館

上申
江戸東京博物館

諸願諸届(諸願諸届書付類綴)
江戸東京博物館

皿(染付富士文皿)
江戸東京博物館

しん板 かげゑづくし
歌川芳藤/画
江戸東京博物館