
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やすりブラシ
- 資料番号
- 89001504
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- VANCO(萬古) CO./製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 8.0 cm x 4.0 cm x 3.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98070.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

借用申金子証文之事
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・俳句色紙形
江戸東京博物館

松下内室様薬方覚
井上貫流/作成
江戸東京博物館

昭和十年略本暦
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十輯 天海画像
江戸東京博物館

針箱
江戸東京博物館

畑しち物手形之事(市原郡草苅村文書)
畑主 久太郎/他1名作成
江戸東京博物館

[明治43年 5万分の1 地形図]「上野原」
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伊原青々園あて書簡 有楽座にて懇談の誘い
柳川春葉
江戸東京博物館

家庭防空消防指導要領
江戸東京博物館

真空管ラジオ
HAYAKAWA ELECTRIC CO.LTD/製
江戸東京博物館

昭和38年8月公演ファイル
江戸東京博物館

白光式点検灯
江戸東京博物館

小学掛図 新羅三郎義光吹笙
江戸東京博物館