大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やすりブラシ
- 資料番号
- 89001504
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- VANCO(萬古) CO./製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 8.0 cm x 4.0 cm x 3.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98070.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
教育錦絵 力学解説 木梃
江戸東京博物館
主婦之友 第三十九巻第九号附録 手編と機械編新型毛糸あみ全集
森本栄/編集
江戸東京博物館
菓子用木型 あわび
江戸東京博物館
日本二千年袖鑑貳編十六・唐土二千年袖鑑貳編十五
江戸東京博物館
薬袋 「セメン円」
江戸東京博物館
明治座 昭和29年1月興行パンフレット 新国劇 初春興行 阿Q正伝 高瀬舟 殺陣 田村 おもかげ 荒川の佐吉
江戸東京博物館
学徒勤労報国隊腕章
江戸東京博物館
[新吉原細見]
江戸東京博物館
「俯瞰 五丁目西側」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館
江戸小紋地着物他一括資料 着物(袷)黒綿地扇面散模様
江戸東京博物館
詠歌色紙(造り酒屋)
拓春/作
江戸東京博物館
泰平江戸往来
江戸東京博物館
軍用袴
江戸東京博物館
小皿
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 神田風景(九段下ビル) 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
幻灯種板 物語
江戸東京博物館