
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やすりブラシ
- 資料番号
- 89001504
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 作者(文書は差出人)
- VANCO(萬古) CO./製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 8.0 cm x 4.0 cm x 3.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98070.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

めんこ
江戸東京博物館

奥丹後大震災の実景絵葉書 丹後山田及幾地の部
江戸東京博物館

今朝の収穫に喜ぶ農夫
江戸東京博物館

大東京風俗資料 盛場に於ける女性に対する視線調査票
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり 1話 挿絵「ほらふきトッコ」[穴に落ちる少女]p14
清水崑
江戸東京博物館

135 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

護符 伊勢朝熊岳
江戸東京博物館

奥村庄吾家 明治四未十月一代士族被命 同年壱月一代ノ称呼ヲ被廃(鳥取藩奥村家家筋書上)
江戸東京博物館

給料袋
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

護符 香取太神宮御祈祷祓
江戸東京博物館

護符 毘沙門天
江戸東京博物館

めんこ 鉄腕アトム
江戸東京博物館

玳瑁剥製
江戸東京博物館

卓袱台
江戸東京博物館