
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001500
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.7 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98066.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

薬袋 「ホームイン」
江戸東京博物館

上野花見・両国川遊図屏風
江戸東京博物館

小さいスタンドのカサ 電気スタンド
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 新吉原
昇斎一景/画
江戸東京博物館

明治天皇肖像[皇室関係]
内田九一/撮影
江戸東京博物館

落葉(其二) 菱田春草筆
江戸東京博物館

鹿児島暴徒省像畧傳
大蘇芳年/画 弥太郎/彫工
江戸東京博物館

五節之内五月之場 矢の根五郎 市川団十郎
歌川豊国/画
江戸東京博物館

境内の少女たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

納札文化題名史チラシ
納札文化保存会事務所/作成
江戸東京博物館

東都流行食通番附
藤野峰月/編
江戸東京博物館

糸引きごま
江戸東京博物館

竹フォーク
江戸東京博物館

電気アイロン
芝浦マツダ/製
江戸東京博物館

敦賀県布令書 三四
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 田沢湖御座の石 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館