大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001500
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.7 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98066.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
富山の薬 紙風船
江戸東京博物館
(無宿人手配ニ付達)(香取郡古文書)
斉藤畝四郎/作成
江戸東京博物館
キンカン空瓶
金冠堂/製
江戸東京博物館
扇面画 山水図
日根対山/画
江戸東京博物館
因云碁話
江戸東京博物館
文化財調査写真 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
文化財調査写真 銅矛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
ガラス製丸皿(アヤメ文様)
江戸東京博物館
景祐元宝(篆)
江戸東京博物館
最新大日本鉄道地図
江戸東京博物館
昭和十一年六月 新聞切り抜き わが家の重宝 小さくなった鰹節の利用
江戸東京博物館
旅行用化粧品セット
江戸東京博物館
歳担 賞状
江戸東京博物館
新版今様吉原たん歌 上
江戸東京博物館
寝炉用練炭
桃太郎灰本舗/製作
江戸東京博物館
江戸高名会亭尽 日本橋(柏木)
歌川広重/画
江戸東京博物館