 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001499
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.7 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98065.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    MUSIC-NOTE(自筆)
江戸東京博物館
 
		    水辺の民家
江戸東京博物館
 
		    武蔵府中官幣小社大国魂神社境内之図
福島弥継/著
江戸東京博物館
 
		    (代官関係書状)
江戸東京博物館
 
		    東京名所 金龍山浅草寺真景
延保/画
江戸東京博物館
 
		    The Illustrated London News 1891年 記事/日本の地震 Text/Earthquake in Japan
江戸東京博物館
 
		    永代橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
 
		    株式会社角丸商会商報 第二百二十号
北島鉄太郎/編集兼発行人
江戸東京博物館
 
		    湯たんぽ
江戸東京博物館
 
		    薬袋 「風はらひ 妙ふり出」
江戸東京博物館
 
		    赤壁四郎あて葉書 病気の見舞と短歌評
島木赤彦/作
江戸東京博物館
 
		    浅草雷門
江戸東京博物館
 
		    刺繍藤に猿図懐中たばこ入れ
江戸東京博物館
 
		    単語篇 附府県名
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [ゴルフをするかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    広告切抜 石油発動機
江戸東京博物館