
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001498
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 作者(文書は差出人)
- 東京電気株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.8 cm x 11.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98064.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治新聞 第1号
江戸東京博物館

昭和19年 十銭硬貨
江戸東京博物館

油取紙
Compagnie Papier Simone Limitee/製
江戸東京博物館

東京朝日新聞社第15232号付録 カレンダー
山下新太郎/画
江戸東京博物館

青梅 即清寺境内
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

楢崎勤あて書簡 原稿送付の通知
中野重治/作
江戸東京博物館

帛紗
江戸東京博物館

脱衣篭
江戸東京博物館

同盟ニュース 精鋭珠江 江口の上陸成功 大角頭島を掃討・虎門対岸に進出
江戸東京博物館

裁判言渡書
江戸東京博物館

伝単 22J草稿(対岸の火の見)
アメリカ陸軍航空隊/作成
江戸東京博物館

出資払込領収證
消費組合目白同志会 小平權一/他3名作成
江戸東京博物館

寅御年貢皆済目録
木村雲八/作成
江戸東京博物館

撥
江戸東京博物館

中等教科 本邦習畫帖 第六巻
島田佳矣/著畫
江戸東京博物館

国策と裁縫
松村豊,今村品子/著
江戸東京博物館