
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001498
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 作者(文書は差出人)
- 東京電気株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.8 cm x 11.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98064.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

世の中難ぢうりゃうじ
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.390
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

市川左団次舞台生活五十五年記念
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

文化財調査写真 [磨崖仏]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

美王石鹸広告扇面
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第十六号 自治制発布記念日他
東京市総務局情報課/製作
江戸東京博物館

カメラの上海 北より黄浦灘を望む
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊(大判 追掛)
江戸東京博物館

東京毎夕新聞 昭和2年度 第9433号
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,945号
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 [雪中道に迷はば]
清水崑
江戸東京博物館

改定 高等女学校用 国語読本 巻4
元元堂書房編輯所/編
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 東京勧業博覧会案内 第一號
井東春吾/製作
江戸東京博物館

(大正博覧会)鉱山大模型館
江戸東京博物館

北京名勝 大北京の正門正陽門の威容
江戸東京博物館