
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 針山
- 資料番号
- 89001493
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.7 cm x 7.2 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98059.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

週刊NHKラジオ新聞 第217号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

似顔絵 藤沢薬品 尻馬ごめん
清水崑
江戸東京博物館

帳簿用印鑑「衛生費」
泰斗堂/製
江戸東京博物館

(前欠・上納木之儀)
御知行所 相州高座郡深谷村 役人惣代 組頭 文四郎/作成
江戸東京博物館

ジュラルミン製煙管
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 縞
江戸東京博物館

編み機
株式会社アルス編物機製作所/製
江戸東京博物館

小学読本 巻五
稲垣千穎/撰
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年9月興行筋書 文楽座人形浄瑠璃芝居 第五回狂言役割床本
藤田篤/編
江戸東京博物館

春の野原 (すかし絵)
江戸東京博物館

(書状壱通)(包紙)
江戸東京博物館

農家(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

創作座 3月公演 「春愁記」「にしん」 飛行館/会場
創作座
江戸東京博物館

東京盆踊り
江戸東京博物館

第八回 割増金附戦時貯蓄債券 金拾五円
江戸東京博物館

しおりめんこ 砲兵
江戸東京博物館