
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 針山
- 資料番号
- 89001493
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.7 cm x 7.2 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98059.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(南秋田郡黒川村役場管内離縁届・復籍届・送籍願等綴)
南秋田郡黒川村44番地 三浦伝吉/他作成
江戸東京博物館

手拭 剣龍
江戸東京博物館

長板中形型紙 廓つなぎ(小)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年6月興行筋書 長時間制興行の大歌舞伎
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年10月興行筋書 十月興行大歌舞伎
秋山于四三/編
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 八級俸給与)
岩手県
江戸東京博物館

死絵 八代目市川団十郎
江戸東京博物館

御大典奉祝東京祝賀会会場及山車
江戸東京博物館

ポスター ’61全国労働衛生週間
江戸東京博物館

絵葉書下絵[孝行糖]
清水崑
江戸東京博物館

長襦袢(水色レース)
江戸東京博物館

下絵 鳩
川村清雄/画
江戸東京博物館

[デッサン]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

関東大地震画:流言蜚語
中沢弘光/画
江戸東京博物館

武蔵川・柏戸・取組の図
歌川国貞/画
江戸東京博物館

元禄十二己卯年御年貢割付之事
脇田甚兵衛/作成
江戸東京博物館