
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 針山
- 資料番号
- 89001493
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.7 cm x 7.2 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98059.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

民俗調査写真 山岳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ノミ ジュウノウ
江戸東京博物館

田園風景
江戸東京博物館

文化財調査写真 讃岐国分寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

玩具 野球盤
江戸東京博物館

元禄豆板銀
江戸東京博物館

関東大震災写真 日本橋 日本橋区
江戸東京博物館

糸巻 一匁巻 灰色糸
日本絹縫糸製造配給統制株式会社
江戸東京博物館

尋常小学校卒業証書
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(三)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

井上貫流宛書状(英次郎砲術稽古相止め候につき)
平山行蔵(子龍)/作成
江戸東京博物館

股引き
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 少女
江戸東京博物館

時事新報 大正12年11月5日号 夕刊
江戸東京博物館

昭和四十年十一月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館

提灯
江戸東京博物館