大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 針山
- 資料番号
- 89001493
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.7 cm x 7.2 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98059.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
宛委室随録
江戸東京博物館
ビールグラス
江戸東京博物館
袖玉武鑑
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
西洋料理指南
敬学堂主人/著
江戸東京博物館
千代田週報 NO.11
江戸東京博物館
文化財調査写真 山間部
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
朝野新聞 第2317号
江戸東京博物館
歌詞カード「晩香花の咲く頃」「南京娘」
江戸東京博物館
記(領収書)
秩父屋 孝三郎/作成
江戸東京博物館
大正二年九星日表
野口彦/著
江戸東京博物館
芸術小劇場一月公演 「幻燈部屋」 国民新劇場/会場
火野葦平
江戸東京博物館
大阪新歌舞伎座 昭和45年11月興行筋書 山本富士子錦秋特別公演
新歌舞伎座宣伝課/編
江戸東京博物館
差上申一札之事(無宿とも狼藉等につき御請印形一札)
百姓代 忠兵衛/他3名作成
江戸東京博物館
戸田藤一郎さんのスウィング 4
清水崑
江戸東京博物館
電灯笠
江戸東京博物館