大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 針山
- 資料番号
- 89001493
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.7 cm x 7.2 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98059.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
かまくら
江戸東京博物館
明治座 昭和59年3月公演パンフレット ストーンウェル公演 おしん
橋田寿賀子/作,石井ふく子/演出
江戸東京博物館
スケッチ 勧進帳
清水崑
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4869号
江戸東京博物館
山高帽子
HILHOUSE & Co./製
江戸東京博物館
国語 卷5 改訂版
岩波編輯部/編
江戸東京博物館
繁昌後記
寺門静軒/著
江戸東京博物館
檀中取定帳
龍光院副寺/作成
江戸東京博物館
[電話による会話のメモ]
[高木はる]
江戸東京博物館
額字「積徳達仁」
檜垣徳太郎/筆
江戸東京博物館
関東大震災関係写真(空一面の煙)
潮田徳太郎 /撮影
江戸東京博物館
わく(障子)
江戸東京博物館
地球鉛筆 写真修正用
日本鉛筆製造株式会社/製
江戸東京博物館
アンベール「幕末日本図絵」挿絵 八幡宮の塔,高僧
A・アンベール/著
江戸東京博物館
請取一札之事(異国船警護諸入用金借用につき)
曽雌内記用人川島善兵衛/他
江戸東京博物館