大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 断ばさみ
- 資料番号
- 89001492
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.7 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98058.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
御用触書控 (年貢取立の際の廻村につき申触 ほか)
江戸東京博物館
海の微風
西脇順三郎/作
江戸東京博物館
上野開館二十五週年記念 博物局長 町田久成 帝国博物館総長 男爵九鬼隆一
江戸東京博物館
榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・為佐々油本舗井善
江戸東京博物館
立机披露 浅草公園凌雲閣永代掛額四季混顕四句合
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
昭和十一年六月 新聞切り抜き 汗のための紅絹のシミの抜き方
江戸東京博物館
昭和四十年一月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館
銘々皿
江戸東京博物館
昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百四十号
江戸東京博物館
譲状之事(屋敷壱ヶ所建家壱ヶ所譲状)他
江戸東京博物館
日刊ラヂオ新聞 第273号
江戸東京博物館
領収證
南葛飾郡本田村収入役 岩崎常次郎/作成
江戸東京博物館
東京市十五区番地界入地図 本郷
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館
御仕置五人組帳(相州三浦郡菊名村)
江戸東京博物館