
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 断ばさみ
- 資料番号
- 89001492
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.7 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98058.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

魁新聞 第1号
江戸東京博物館

似顔絵 駿河銀行 情実ストップ
清水崑
江戸東京博物館

平博記念絵端書
江戸東京博物館

剣道をする男性たち
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館

ジュラルミン製鞐
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「浜町の福助だんご」
森義利/画
江戸東京博物館

永井久一郎弔辞
江戸東京博物館

レコード 会津磐梯山,相馬盆唄
鈴木正夫/歌
江戸東京博物館

日本文章大成 上
原田機一/編著
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 千円(茶色)
江戸東京博物館

げた
江戸東京博物館

佐州金銀採製全図巻
江戸東京博物館

名誉の負傷に変らぬ感謝
江戸東京博物館

(大東京) 近衛歩兵一二聯隊と北白川宮銅像
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 すずめ
春貞
江戸東京博物館