
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 断ばさみ
- 資料番号
- 89001492
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.7 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98058.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

唐詩選
李攀龍/編撰 服部南郭/考訂
江戸東京博物館

金売却に関する通知
江戸東京博物館

玩具 折紙
江戸東京博物館

帝国興信所報告用紙
帝国興信所/作成
江戸東京博物館

斗升
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年4月興行筋書 松竹家庭劇
秋山于四三/編
江戸東京博物館

(御用御廻文書留帳・前欠)
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「江のほとり」 菊地華秋氏筆
江戸東京博物館

目黒不動堂
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

こども遊 ほたるかり
宮川春汀/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 丸石道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

地下工場資料 地下工場ニ於ケル衛生対策
江戸東京博物館

レコード 即興幻想曲、ポロネーズ イ長調
江戸東京博物館

組合村々買納石代願(五日市村拾弐番組石代納につき)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

竹製定規 3尺用
江戸東京博物館