
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 身だしなみセット
- 資料番号
- 89001491
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 8.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98057.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

算盤
江戸東京博物館

サイドボード
江戸東京博物館

荻生徂徠先生七傑図
頼三樹三郎/讃
江戸東京博物館

神奈川県御庁ヨリ御触書区内村々請取帳
江戸東京博物館

烏山 墓 芦花公園 夫妻の墓
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

屏風
江戸東京博物館

Threshing in Japan.
江戸東京博物館

報知新聞 第10683号
江戸東京博物館

郵便切手貯金台紙
江戸東京博物館

鳥追お松くどき 初へん
吉田小吉/編輯
江戸東京博物館

日本吟誦会より永井荷風への書翰
日本吟誦会/発信
江戸東京博物館

野村生命領収書
江戸東京博物館

レリーフとスミレ(外国製)
江戸東京博物館

上洋厚焼煙管包紙
江戸東京博物館

永井荷風家族写真(荷風青年時)
江戸東京博物館

佐渡ヶ島
長塚節
江戸東京博物館