大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 身だしなみセット
- 資料番号
- 89001491
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 8.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98057.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
房総半島一周
江戸東京博物館
神泉亭温泉廣告
江戸東京博物館
(モーリスフワルマン)式飛行機
江戸東京博物館
曲芸師何大宝
江戸東京博物館
近衛騎兵
江戸東京博物館
出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館
皇太子殿下御成婚記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館
新皇居造営完了記念盃
江戸東京博物館
昭和十七年春場所十日目取組
江戸東京博物館
慰問袋(鏡)
江戸東京博物館
ローゼット付電灯ソケット
江戸東京博物館
広告切抜 [懐中時計]
江戸東京博物館
自動車型シガレットケース クラウン
関東自動車工業株式会社/製
江戸東京博物館
議定書(報忍寺門末川藤村福寿院無住の為寺務を下赤岩村東陽寺引受けの旨につき)
吉左衛門/作成
江戸東京博物館
仁徳帝
江戸東京博物館
同盟ニュース 敵機撃墜既に千五百余機 支那全土尽く我が爆撃圏内にあり
江戸東京博物館