大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 身だしなみセット
- 資料番号
- 89001491
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 8.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98057.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
神田御上水源井之頭弁財天略縁記
武州多東郡牟礼邑井之頭辨財天別當 明静大盛坊
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 賞与金支給)
鉄道院
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
水天週報 No.14
江戸東京博物館
新国劇六月公演
[明治座]
江戸東京博物館
ムーラン・ルージュ新宿座 昭和10年12月 第134回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館
東京劇場 昭和10年8月興行筋書 新派精鋭男女優合同出演
藤田篤/編
江戸東京博物館
安永改正論語 巻之六・七(久留米藩士岡野家資料)
江戸東京博物館
電球
江戸東京博物館
郷土舞踊と民謡
神田海之助/編
江戸東京博物館
粉本 釜に米を入れる大黒
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
墨版 山家風景
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
市原郡草苅村文書 質地手形之事
地主 紋助/他1名作成
江戸東京博物館
文化財調査 五輪塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
文化財調査写真 藤沢市郷土資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
1銭錫貨
江戸東京博物館