
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 糸巻(赤)
- 資料番号
- 89001490
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 翁印
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98056.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

五十錢貨幣
江戸東京博物館

手塩皿
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 嘱託解除)
東京市役所
江戸東京博物館

玉川上水スライド 消えてゆく玉川上水 代多橋上水取入口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

御大葬鹵簿実写
江戸東京博物館

級長証書
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

明治座 昭和58年3月興行パンフレット 高橋英樹 寿初春公演 武蔵坊弁慶 遠山の金さん
明治座/編
江戸東京博物館

地方要用集
江戸東京博物館

[教育委員選挙第三投票所従事員事務打合並に会場設備協力要請]
第三投票区投票管理者
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和49年6月 公演筋書 萬屋錦之介六月特別公演
江戸東京博物館

官製はがき(10円)
江戸東京博物館

花瓶 故陸軍歩兵曹長西川久弥除幕碑記念
江戸東京博物館

家庭週報 第786号
仁科節/編
江戸東京博物館

布片
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1873年 江ノ島の洞窟 Cave of Moshima
江戸東京博物館