
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 糸巻(赤)
- 資料番号
- 89001490
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 翁印
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98056.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

平八幡神社
江戸東京博物館

マイナスドライバー
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 家庭用米穀通帳
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 パスミン
日新薬品工業株式会社/製造
江戸東京博物館

東京洪水(本所)(明治40年8月)(No.25)
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「梶原平三誉石切」
江戸東京博物館

蛍名所見沼川
江戸東京博物館

茶器セット(ミニチュア玩具)陶製盆
江戸東京博物館

過電圧標示灯
TOKYO HIKARI DENGYOSHA
江戸東京博物館

牧野遠江守様ヨリ御廻シノ御席図(西湖之間縁頬図)
江戸東京博物館

第6回劇画展
江戸東京博物館

氷用トング
江戸東京博物館

明治教育版画帖
歌川国輝(2代)/他画
江戸東京博物館

ALICE IN WONDERLAND. Series No. 80.
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 大峯山上役小角御影
江戸東京博物館

朝鮮元山に於ける露国避難民の惨状
江戸東京博物館