
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 糸巻(赤)
- 資料番号
- 89001490
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 翁印
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98056.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

雑司ヶ谷隣組資料 貯金預入申込書
江戸東京博物館

小鉢(松梅文輪花小鉢)
江戸東京博物館

丸山雪景
江戸東京博物館

虎図
下岡蓮杖/画
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 第247号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

旅順大連風景 黄金海岸海水浴
永江維章/撮影
江戸東京博物館

下絵 艦船図
川村清雄/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 灯篭
永江維章/撮影
江戸東京博物館

名所絵入 東京方角一覧地図
井上茂兵衛/編輯
江戸東京博物館

長板中形型紙 松やぶれ菱
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第七十二景 神宮外苑 絵画館
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

アオイ 第10号
江戸東京博物館

東京市京橋区役所 庁舎
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 灯芯
江戸東京博物館

御東幸御供奉御行列附
江戸東京博物館

朝鮮元山に於ける露国避難民の惨状
江戸東京博物館