
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 糸巻(青)
- 資料番号
- 89001489
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98055.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京上野第二観興博覧会図
楊斎一延/画
江戸東京博物館

大東京名所十二景 宮城堀端図
小栗慶太郎/画
江戸東京博物館

たばこ空箱 (青色申告制度15周年記念 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

大谷光演肖像
丸木利陽/撮影
江戸東京博物館

染付片
江戸東京博物館

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

壬戌四遊録
松平定信/撰
江戸東京博物館

(名古屋名所)宏大なる伽藍 東本願寺別院
江戸東京博物館

長板中形型紙 つばめにたて縞
江戸東京博物館

文化財調査写真 臼杵磨崖仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東海道名所之内 加茂川遊覧
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

人形町通り風景
三宅矢/撮影
江戸東京博物館

電気館ニュース No.33
小川久嗣/編輯
江戸東京博物館

別所家由緒書
江戸東京博物館

すきやきを食べる人々(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

九鬼隆一書 色紙
九鬼隆一/書
江戸東京博物館