大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001488
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98054.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新絵本太閤記 第30回
清水崑
江戸東京博物館
藝界新聞 第564号 昭和55年3月
前島輝周/編
江戸東京博物館
古今俳優似顔大全 沢村系附禄
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館
東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館
御用留
江戸東京博物館
明治大正書画大觀
書畫大觀刊行會編纂所/編纂
江戸東京博物館
暦入りチラシ
江戸東京博物館
オリンピック東京大会記念 定額貯金 案内チラシ
江戸東京博物館
掻巻
江戸東京博物館
東京勧業博覧会 台湾館
江戸東京博物館
下駄箱
江戸東京博物館
文化財調査 石碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
乍恐以書付御答奉申上候
江戸東京博物館
吉見百穴
永江維章/編輯
江戸東京博物館
江戸道程早算車
江戸東京博物館
浅草スライド 駒形河岸
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館