
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001488
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98054.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

星野家 図面
江戸東京博物館

[藩主書状写(自番宛書状)]
江戸東京博物館

着物(合着)
江戸東京博物館

開化団珍寿古録
歌川国利/画
江戸東京博物館

SHOCHIKU NEWS Vol.1 No.20
江戸東京博物館

窯焼き用ツク
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館

愛国号受信機出現
江戸東京博物館

入谷小学校校舎背面 記念塔 校旗
江戸東京博物館

陶製パイプ
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

文化財調査写真 元老院 本庁舎
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ろうそくと教会
江戸東京博物館

三味線
江戸東京博物館

原稿 「田中久重の製作した日本に於ける最初のプラネタリウム・天文時計」
江戸東京博物館

第十五回 愛国婦人会通常総会参列会員 汽車汽船賃金割引証票
江戸東京博物館