
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001488
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98054.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

亀戸初卯参
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

福神豊年之喜び
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 資料送付の通知
堀口大学/作
江戸東京博物館

絵筆 六号 天華
あかしや
江戸東京博物館

伊勢暦 慶応三年
江戸東京博物館

(東京市内大洪水)本所亀沢町通救護隊活動之光景
江戸東京博物館

一円硬貨
江戸東京博物館

現在在監人種類并ニ其数
江戸東京博物館

歌詞カード ポリドール九月新譜
江戸東京博物館

第803回 関東・中部・東北自治宝くじ 13組 132015
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

昭和前期大相撲地方興業取組表 昭和11年3月19日
江戸東京博物館

本田南部地図(東京市葛飾区向島区 二十一号ノ三)
江戸東京博物館

明治座 昭和40年3月日本テレビ中継台本 新国劇 次郎長外伝 森の石松
谷屋充/作 山本時雄/制作担当 嶋村正敏/ディレクター 日本テレビ芸能局/製作
江戸東京博物館

水辺の外国人男女
江戸東京博物館

泉鏡花原作 つや物語 舞台台本
泉鏡花/原作
江戸東京博物館