
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001488
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98054.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

北町奉行申渡の図(北品川東海寺前弥兵衛店奉公人貞女みき褒美下賜)
江戸東京博物館

芦之湯(明治大帝御駐輦所)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

みそ、しょうゆ配給登録台帳 表紙
江戸東京博物館

手拭下絵 富士山 鴬亭金升「雪の化粧もうつくしけれど・・・」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

時事漫画 第22号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

空乳色コップ
江戸東京博物館

浅草寺庭園案内
東京市役所
江戸東京博物館

歌舞伎座 大正6年1月公演筋書
江戸東京博物館

白紙
江戸東京博物館

折れ尺
江戸東京博物館

繭絲織物陶漆器共進会場全図
江戸東京博物館

昭和40年 年賀はがき(4+1円)
江戸東京博物館

「アムステルダムへ オリンピック大会…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第三号 大東亜戦争完遂翼賛選挙貫徹大講演会他
京橋区役所 区内各警察署/製作
江戸東京博物館

友鏡
尾上柴舟/著
江戸東京博物館

落合薬王院六地蔵(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館