
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001488
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98054.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

人別御改ニ付御触書之写(御郡方御役所)
庄屋 甚八郎/作成
江戸東京博物館

熊手
江戸東京博物館

文箱
江戸東京博物館

東照宮大権現縁起詞書
江戸東京博物館

有楽橋
江戸東京博物館

御園座 昭和53年4月上演台本 陽春特別公演 利根の夕月-平手造酒と真菰の新吉-
土橋成男/作・演出
江戸東京博物館

高橋綿店縫糸(緑)
高橋綿店
江戸東京博物館

長板中形型紙 衝立に松
江戸東京博物館

三宿地図(東京市世田谷区目黒区 三十四号ノ五)
江戸東京博物館

岩代国ばんだい山大あれ
江戸東京博物館

中挿
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和6年1月興行筋書 新派大合同初春興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

相撲横綱取組(No.224)
江戸東京博物館

報知新聞
江戸東京博物館

息子の縁談 月と太陽のカット
清水崑
江戸東京博物館

頭剃り
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館