
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001487
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98053.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

事変下重要農産物増産計画(昭和16年度)
江戸東京博物館

日和下駄
江戸東京博物館

たばこ ゴールデンバット 箱(定価七銭)
専売局/製
江戸東京博物館

スーパーフジカシックスM型
富士写真フィルム株式会社/製
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1912年 日本のネズミと白ネズミの交配の結果 Cross-breeding of Mouses
江戸東京博物館

素書
江戸東京博物館

第一回 日比谷公園 梅花展覧会記念絵葉書
江戸東京博物館

芸術祭顔見世大歌舞伎 歌舞伎座
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

今は昔(5) 2
清水崑
江戸東京博物館

伝単 「BROKEN BEYOND REPAIR!」
[日本]/作成
江戸東京博物館

江戸逗留記 (神官森本家文書)
森屋神主
江戸東京博物館

雛道具 広蓋
江戸東京博物館

引続書
南多摩郡町田村役場
江戸東京博物館

関東大震災 ヘシ曲った鉄道線路
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

上海の愚園(No.52)
江戸東京博物館

消防職員名簿
江戸東京博物館