大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001487
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98053.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
丸メンコ
江戸東京博物館
文政十一戊子より変事出火手控(村々諸願控)
江戸東京博物館
観世流改訂謡本 内十七 右近
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館
田畑小前帳(弥左衛門持地分)
名主弥八/他
江戸東京博物館
銘細分限帳(上野国勢多郡津久田村龍泉寺・同村不動院)
江戸東京博物館
報知新聞 夕刊
江戸東京博物館
スミダ劇場 かたばみ座9月興行パンフレット 九月興行二の替り
江戸東京博物館
東京市本郷区大正13年事務報告(報告第1号)
江戸東京博物館
取手付ハンドル部分
江戸東京博物館
自転車で出かける犬と猫(外国製)
江戸東京博物館
画帖 小金原御鹿狩図并伊達陣羽織
江戸東京博物館
芸術小劇場一月公演 「幻燈部屋」 国民新劇場/会場
火野葦平
江戸東京博物館
コート
江戸東京博物館
ミニチュア デッキチェアー
江戸東京博物館
革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
ぼんやり山のぼんたろう 下絵 屋敷の門
清水崑
江戸東京博物館