
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001486
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 6.6 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98052.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東都名所 道灌山虫聞之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

(震災前の東京)浅草公園花屋敷
江戸東京博物館

人は右 車馬は左
江戸東京博物館

染付小鉢
江戸東京博物館

市川団十郎口演 清醒丸引札
歌川国貞/画
江戸東京博物館

東海道名所之内 石清水
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

唐土訓蒙圖彙
平住専庵/撰 橘守國/画
江戸東京博物館

連合歌舞音楽団特別大興行
江戸東京博物館

箕
江戸東京博物館

電燈笠
江戸東京博物館

東京港ノ荷役
江戸東京博物館

日本人労働者
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

鎌
江戸東京博物館

東京真画名所図解 飛鳥山
井上安治/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 本所長命寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

信州別所厄除北向堂御神籤(第八十一番半吉)
信州別所厄除北向堂
江戸東京博物館