
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(桃色)
- 資料番号
- 89001485
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 6.9 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98051.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

手拭 毛槍奴
江戸東京博物館

鳥と湖畔の民家
江戸東京博物館

何時も清潔 洗濯
江戸東京博物館

納札型木製看板 神田運輸店関谷
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.21
森岡格雄/発行、編輯
江戸東京博物館
![作品画像:関東大地震画:[堤の崩壊]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/651165-L.jpg)
関東大地震画:[堤の崩壊]
中沢弘光/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 春日宮天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 後編第二図之下 征東大総督節刀ヲ賜ル
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

民俗調査写真 水門跡(基肄城跡)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

新人会第一回研究公演「壁画」
[俳優座]
江戸東京博物館

幟 岩井半四郎
浅公宗家山春 山田春翁/製作
江戸東京博物館

画帖 和蘭官軍装図式
山脇正準/編
江戸東京博物館

蓄音機と2人の子供
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

煙管
[村田]/作
江戸東京博物館

百人首
江戸東京博物館

ガラス小鉢
江戸東京博物館