
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 毛筋立て
- 資料番号
- 89001482
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 19.0 cm x 6.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98048.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

火皿
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

王さん 原画 (5)(「オ-ル読物」)
清水崑
江戸東京博物館

アメリカ兵と日本人、華厳の滝で
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

着色写真 風景(山)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

正月三ヶ日五見御盆
江戸東京博物館

日活週報 第40号
江戸東京博物館

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行兌換券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

千代田週報 NO.44
江戸東京博物館

稲垣工場糒鑵詰ノ景
江戸東京博物館

(新東京)浅草仁王門
江戸東京博物館

ストッキング
カネボウ/製
江戸東京博物館

明治11年名古屋博覧会記念メダル
江戸東京博物館