
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 毛筋立て
- 資料番号
- 89001482
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 19.0 cm x 6.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98048.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

紙製灯火管制用防空笠 鷲印
東京長谷川商店/製造
江戸東京博物館

東海道名所之内 箱根山中猪狩
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

カード式原簿紀念
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,939号
江戸東京博物館

東京方大阪方 合併大相撲図
梅乃家雪晴/画
江戸東京博物館

絵葉書世界 Wonder Card Land no.5 ワンダーランドへの招待状! テーマ●絵葉書八景
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合第十一回報告書
江戸東京博物館

硯
江戸東京博物館

太平生命保険保険料払込照会葉書(岐阜県土岐郡沢田菊次郎宛)
江戸東京博物館

神田公園案内(昭和6年1月1日開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 十八 蒲原 不二川の渡し
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

賀正 羽根 (年賀状)
江戸東京博物館

戸塚キネマニュース 第一巻 第一号
江戸東京博物館

朝顔型空色脚付盃
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館

薬袋 「セメン円」
江戸東京博物館