 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 毛筋立て
- 資料番号
- 89001482
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 19.0 cm x 6.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98048.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    結城孫三郎写真
江戸東京博物館
 
		    劇団新東京公演 東京劇場/会場
新東京
江戸東京博物館
 
		    [大正天皇と皇后]東京朝日新聞 第壱万千三百十九号附録
和田英作/画
江戸東京博物館
 
		    煙草包紙(秦野製造煙草)
江戸東京博物館
 
		    ガス料金領収証・計算書
東京瓦斯株式会社荒川営業所
江戸東京博物館
 
		    新国劇 昭和31年5月上演台本 宮本武蔵 続篇 蓮台寺野巻・三十三間堂の巻・一乗寺下り松の巻・菩提一刀の巻
吉川英治/原作 宇野信夫/脚色
江戸東京博物館
 
		    (治安維持のため三拾人組と号す組割り発足につき書付)
組頭 貞四郎/他6名作成
江戸東京博物館
 
		    勝、西郷両翁感謝祭記念
江戸東京博物館
 
		    相州江之島 絵葉書
江戸東京博物館
 
		    こけし人形 とんがり帽子
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    10円郵便往復はがき
江戸東京博物館
 
		    末広五十三次 水口
橋本貞秀/画
江戸東京博物館
 
		    [銅製容器]
江戸東京博物館
 
		    苑路築造費内訳表
江戸東京博物館
 
		    羽釜(味噌釜)
江戸東京博物館