
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 毛筋立て
- 資料番号
- 89001482
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 19.0 cm x 6.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98048.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

罹災証明書
江戸東京博物館

長板中形型紙 花
江戸東京博物館

北里研究所開所式記念
江戸東京博物館

パンフレット類 自動車の原理構造と修繕及操縦法
関口定伸/著
江戸東京博物館

XVⅢ OLYMPIAD OFFICIAL BULLETIN No.5
江戸東京博物館

日本美術院第十一回展覧会出品 「栗」 古荘肇成氏筆
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

上卓
江戸東京博物館

小皿 大日本帝国戦捷記念
江戸東京博物館

富士見十三州輿地之全図
江戸東京博物館

東京拾二題 百花園の秋
吉田博/画
江戸東京博物館

影向の松 善養寺
江戸東京博物館

手絡
江戸東京博物館

めんこ 巨人川上
江戸東京博物館

地球萬国山海輿地全図説
長久保赤水/作
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館