 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 毛筋立て
- 資料番号
- 89001481
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 12.3 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98047.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    類焼ニ付御見舞御性名書抜
米屋店
江戸東京博物館
 
		    三十三間堂 拝観券
江戸東京博物館
 
		    和服コート(女物)
江戸東京博物館
 
		    端午の節句 掛物 2
江戸東京博物館
 
		    スケッチ帳2
清水崑
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 中峰明本頂相
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    帝国種苗殖産株式会社卸売部注文用紙
江戸東京博物館
 
		    座敷ランプ
江戸東京博物館
 
		    直定規
江戸東京博物館
 
		    鉄道グリーン券 普通列車用グリーン券(逗子-東京山手線内)
江戸東京博物館
 
		    預り申金子之事(当山調堂金、金20両)他
江戸東京博物館
 
		    契約証(娼妓営業契約証)
江戸東京博物館
 
		    中村邸 食堂用ハッチ(戸棚)
江戸東京博物館
 
		    挿頭花街柳 (新吉原仮宅浅草の図)
江戸東京博物館
 
		    領収証
附属十一会
江戸東京博物館
 
		    文化財調査 宗良親王墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館