
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 毛筋立て
- 資料番号
- 89001481
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 12.3 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98047.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

たばこ いこい 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

カット [やくざの旅姿]
清水崑
江戸東京博物館

大正九年略本暦
江戸東京博物館

(49)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
![作品画像:[家督御礼次第]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1007195-L.jpg)
[家督御礼次第]
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

護符 三峯山大権現守護攸
江戸東京博物館

券証切符帖
江戸東京博物館

再製塩の袋
日本橋区塩小売人組合/製作
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

花籠を持つ和装女性
江戸東京博物館

隅田川花見
歌川国芳/画
江戸東京博物館

送り状之事(人別送状 下書)
名主弥八
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

懐用相場二面鑑
江戸東京博物館

風流滑稽譚 (バルザック) 第3巻 女に跪く騎士
清水崑
江戸東京博物館