
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 髪どめ
- 資料番号
- 89001480
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.0 cm x 9.5 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98046.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

やすりブラシ
VANCO(萬古) CO./製
江戸東京博物館

有恒学舎
江戸東京博物館

原稿用紙
江戸東京博物館

詠歌書上(朝かほの垣のもとにて等)(書損じとも)
江戸東京博物館

[寺社]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

斎藤実夫妻
江戸東京博物館

金子借用議定之事(北方村文書)
串崎新田 清次郎/他1名作成
江戸東京博物館

御上洛御用掛供奉御役人附
江戸東京博物館

[建物内にて]
江戸東京博物館

レンゲ 陶器
江戸東京博物館

都内 スライド 境 杵築神社いちょう
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

貨物運送状
野州久下田駅前 坪倉
江戸東京博物館

白浜温泉
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 下関の召集 The “Fall in” at Shimonoseki
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第六十四号 二月分家庭用清酒の配給!!
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 三味せんぼり
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館