
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

KOEN WEEKLY No.41
江戸東京博物館

日本庭園と少女達
江戸東京博物館

文化財調査写真 元弘三年斎藤盛貞等戦死供養碑
永江維章/撮影
江戸東京博物館

双眼鏡
江戸東京博物館

俣野景久河津祐安取組
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

浅草公園第六区(東京)
江戸東京博物館

月刊新協劇団 臨時号
新協劇団
江戸東京博物館

「戦災 松屋P.X」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(家持困窮のため町会所金借用につき)
北品川稲荷門前名主無之月行事
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 悩ましい問答(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

KP-12(プロジェクションランプ)
KONDO ELECTRICAL INDUSTRIAL CO,LTD./製
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

尾関順吉家 元米子組(鳥取藩尾関家家筋書上)
江戸東京博物館

御用留
江戸東京博物館

奠都三十年祝賀会誌
萩原源太郎/他
江戸東京博物館

夜の芸者のシルエット
江戸東京博物館