大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
丸メンコ
江戸東京博物館
ペーパーナイフ(早稲田大学創立五十年記念品)
江戸東京博物館
内外タイムス 第2837号
江戸東京博物館
森一兵あて書簡
巌谷小波/作
江戸東京博物館
佐久間ダム竣工記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館
小学掛図
小原要逸/校閲
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和27年9月公演筋書
江戸東京博物館
旅順大連風景 軍楽隊
永江維章/撮影
江戸東京博物館
北斎写真画譜
葛飾北斎/画
江戸東京博物館
西川の御案内(御贈答号)
江戸東京博物館
泥メンコ
江戸東京博物館
南畝莠言
杏花園主人(大田南畝)/著 文宝亭/筆録
江戸東京博物館
日刊ラヂオ新聞 第163号
江戸東京博物館
慶応義塾幼稚舎教室断面図
江戸東京博物館
読売新聞 附録 第5644号
江戸東京博物館
写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 女性2姿
江戸東京博物館