
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

成丁簿
江戸東京博物館

青楼俄狂言盡 きつねつり
礒田湖龍斎/画
江戸東京博物館

うちわ(森川屋)
江戸東京博物館

関東大震災 飛行機上より見た横浜港
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

飯碗 磁器
江戸東京博物館

年賀日本手ぬぐい
神田睦会/贈り主
江戸東京博物館

二行書「礼在敬之経也…」
小久保喜七/筆
江戸東京博物館

長谷川時雨あて書簡 自作上演の承諾について
木下杢太郎
江戸東京博物館

大都会無事
江戸東京博物館

昭和十一年十二月 新聞切り抜き 牡蛎を上手に揚げる法
江戸東京博物館

入札(囲麦御払直段入札)
名主 作右衛門/作成
江戸東京博物館

麹町区全図
飯田錦之助/著
江戸東京博物館

An Imperial banquet to military and naval executive officers.
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

消しゴム
江戸東京博物館