
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

琴声美人録
山東京山/著 歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ 元帥は中学を卒業されるまでこの二階二畳の部屋で勉強された
清水崑
江戸東京博物館

グローブ ランプ部分
江戸東京博物館

大阪場所相撲取組表
江戸東京博物館

型紙 割型底面
江戸東京博物館

新案東京地図
鈴木熊次郎/編
江戸東京博物館

馬場先奉祝門
江戸東京博物館

NET放送台本 昭和テレビ招待席 ミュージカル・コメディ 新婚旅行
伊庭孝/作
江戸東京博物館

(東京力士)横綱鳳
江戸東京博物館

文化財調査写真 真名井
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京帽子同業会通知
江戸東京博物館

永寿講仕方書(浜松宿・見附宿・掛川宿頼母子講仕方書)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

内田巌あて 葬儀に参列できない詫
蒲原有明
江戸東京博物館

文化財調査写真 大坂天満宮 献湯神事
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

書簡貼交
池田成彬/筆,有賀長文/筆
江戸東京博物館

深蘇芳羅紗地桐紋入火事装束
江戸東京博物館