
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

踏み台
江戸東京博物館

東京名所・上野と浅草 あさくさ
江戸東京博物館

2人乗り自転車
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

岩にもたれる水着の女性
江戸東京博物館

東京日本橋之景
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

靖国神社
前田政雄/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館

時事新報 大正13年度 第14754号
江戸東京博物館

明治神宮鎮座祭紀念 全景・御便殿
江戸東京博物館

十銭硬貨
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 84号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

八丈島
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4306号
江戸東京博物館

贈答用紙箱 御砂糖
[北川商店]/製
江戸東京博物館

戦国雑兵 第32回 「絶景 絶景」
清水崑
江戸東京博物館