
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001476
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 9.0 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98042.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

土人形
江戸東京博物館

民俗調査写真 三輪中津磐座
永江維章/撮影
江戸東京博物館

武州玉川焼元祖引札
榎本紫水/記
江戸東京博物館

厳島神社宝物
江戸東京博物館

相良刺繍龍文腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 神田明神焼跡
川崎小虎/画
江戸東京博物館

開化乃入口
横河秋涛/著 長谷川貞信/画
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 記念絵葉書
江戸東京博物館

軌道自働車絵葉書
江戸東京博物館

林信言書
林信言/書
江戸東京博物館

御大喪儀御行列図
江戸東京博物館

山王御祭礼御免番付
江戸東京博物館

白鷺
江戸東京博物館

長板中形型紙 網目
江戸東京博物館

(大正十二年九月大東京シン災害実况)浅草十二階及其附近の惨状
江戸東京博物館

(復興ノ大東京) 皇居二重橋
江戸東京博物館