大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001475
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 7.5 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98041.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
民俗調査写真 江島岩屋木道
永江維章/撮影
江戸東京博物館
メディアステーションJ-1(世界都市博覧会 第一期パビリオンイメージ図)
江戸東京博物館
朝日新聞社新築記念付録
江戸東京博物館
須磨寺参拝記念印章
江戸東京博物館
道具箱(煎餅缶)
江戸東京博物館
上野公園の桜花満開 (帝都の桜)
江戸東京博物館
昭和四十八年八月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館
白柄重右衛門
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館
「マリンカ」ポスター
江戸東京博物館
戌年可納割附之事
加藤多仲/他1名作成
江戸東京博物館
テーブル
江戸東京博物館
五ツ玉算盤
江戸東京博物館
涎止めの呪禁に関する玩具第一図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館
新聞代領収証
[朝日新聞専売所]
江戸東京博物館
大山元帥 東郷大将
江戸東京博物館
文化財調査写真 本所弥勒寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館