
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001475
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 7.5 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98041.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

通信区画便覧附録
江戸東京博物館

鳥魚菜写生図巻
楽央斎/写
江戸東京博物館

人形[桜と童女]
江戸東京博物館

蚊張
江戸東京博物館

リボン(朱)
江戸東京博物館

家庭週報 第421号
仁科節/編
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年度 第16747号
江戸東京博物館

函館区役所、函館行在所、函館五稜郭、小樽行在所、小樽築港、札幌行在所、北海道庁、旭川行在所
江戸東京博物館

金穀貸借心得
近藤圭造/編
江戸東京博物館

枕時計
江戸東京博物館

瓦製作用道具 [タケベラ]
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1313232-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

大丸 京都店 増築落成記念
江戸東京博物館

流転,流れ三味線
藤田まさと/詞 阿部武雄/曲・編,藤田まさと/詞 長津義司/曲・編
江戸東京博物館

上野山下 女行列の図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

風流六玉川砧打ち
歌川豊春/画
江戸東京博物館