大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 油取紙
- 資料番号
- 89001474
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- Compagnie Papier Simone Limitee/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 7.9 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98040.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
(東京名所)浅草観音本堂
江戸東京博物館
品川北部地図(東京都港区品川区 四十二号ノ六)
江戸東京博物館
丸メンコ 将門 鉄砲
江戸東京博物館
大正博覧会
江戸東京博物館
差上申四季打鉄砲証文之事
樫太郎/他作成
江戸東京博物館
花くらベ 三十二相の内 宇れ志さう
江戸東京博物館
帯締め
江戸東京博物館
東京劇場 昭和10年6月興行筋書 東劇六月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
都洛往来
和田徳次郎/写
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和34年3月公演筋書 開場一周年記念特別興行 三月新鋭大歌舞伎
江戸東京博物館
相渡申田畑証文之事(代金98両受取)
田畑譲人 四郎右衛門他1名/差出
江戸東京博物館
風俗三十二相 うれしさう 明治稔間当今芸妓之ふうそく
月岡芳年/画
江戸東京博物館
ジュラルミン製棚受け
江戸東京博物館
東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館
薬袋 「協和腸胃丸」
江戸東京博物館
相渡置証文之事
山江十右衛門/他3名作成
江戸東京博物館