 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 油取紙
- 資料番号
- 89001474
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- Compagnie Papier Simone Limitee/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 7.9 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98040.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    鏡
江戸東京博物館
 
		    角力の始め 矢田虎吉筆
江戸東京博物館
 
		    セルロイド玩具 サンタクロースとトナカイ
江戸東京博物館
 
		    奈良尾村源七居家雪隠出火焼失仕候ニ付火筋糺扣
室賀太惣治/作成
江戸東京博物館
 
		    くじら天国 第13回
清水崑
江戸東京博物館
 
		    紐
江戸東京博物館
 
		    袖珍 有司武鑑
江戸東京博物館
 
		    迷子札 申 仁舘野屋金次 娘なみ
江戸東京博物館
 
		    二宮尊徳先生伝記 生誕地(小田原市)記念絵ハガキ
江戸東京博物館
 
		    青い花と蝶 (布貼付)
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 蘇民将来
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    帝室博物館装束類
江戸東京博物館
 
		    大正四年十一月 大礼記念絵葉書
江戸東京博物館
 
		    LPレコード カルメン/スパニッシュヨーク
川口章吾/演奏
江戸東京博物館
 
		    御具足之御祝儀有之登城致紅葉山御鏡御用被仰付相勤候留
江戸東京博物館
 
		    靖国神社大勅祭之真景 陸軍砲兵工廠献納走馬灯
江戸東京博物館