
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 油取紙
- 資料番号
- 89001474
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- Compagnie Papier Simone Limitee/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 7.9 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98040.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(入間県管内区画及び県治改正につき告諭・戸長副人撰之仕方・御用状)
入間郡川越村 横田五郎兵衛/他8名作成
江戸東京博物館

清書七仮名 一刻價千金石川五右衛門
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

東京民話
江戸東京博物館

内済和談済口之事
北長池村十二組/作成
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和26年4月興行パンフレット 六世中村歌右衛門襲名 50日延続大歌舞伎 沓手鳥孤城落月 口上 雪女郎 大原女 国入奴 妹背山婦女庭訓 二人猩々 三社祭 御存鈴ヶ森 京鹿子娘道成寺 極付幡随長兵衛 嫗山姥
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

スケッチ [武士]6
清水崑
江戸東京博物館

電気扇風機
芝浦製作所/製
江戸東京博物館

蓬莱文柄鏡付黒漆鏡箱
加賀田河内大掾正安/作
江戸東京博物館

格子織紙入
江戸東京博物館

新築中の帝国議会議事堂 上棟式
江戸東京博物館

瓔珞
江戸東京博物館

米櫃
江戸東京博物館

鬢櫛
江戸東京博物館

集合写真 猿島にて園部氏撮る
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 四ッ谷イグナッチオ教会 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館