
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 油取紙
- 資料番号
- 89001474
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- Compagnie Papier Simone Limitee/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 7.9 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98040.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

文化財調査写真 聖観音立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

恤兵繪葉書(油紙)
江戸東京博物館

広告 「各小物大特価表」
江戸東京博物館

預り金通帳
村松久七
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 鶴賀峯登太夫
江戸東京博物館

東京回顧図会 赤坂見附弁慶橋
関野準一郎/画
江戸東京博物館

台湾神社 絵葉書
江戸東京博物館

平野町3丁目
中谷実/撮影
江戸東京博物館

安芸ノ海-桂川[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 15]
清水崑
江戸東京博物館

コップ
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

波
大熊喜英/制作
江戸東京博物館

広告切抜 マツダランプとサテン色セ-ド
江戸東京博物館

芝居絵看板と役者揃の図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館