
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 油取紙
- 資料番号
- 89001473
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 中田スキナ屋号/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 8.5 cm x 10.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98039.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

読売新聞 第6631号
江戸東京博物館

高島屋 夏の雑貨ア・ラ・モード陳列会
江戸東京博物館

名古屋城
江戸東京博物館

海外移住 8号
江戸東京博物館

里見八犬伝
市村座/編
江戸東京博物館

グラビ-ル模様亀甲櫛(大)
江戸東京博物館

朝日出版社欧州訪問大飛行記念画報第二輯(大阪朝日新聞 第15880号附録)
江戸東京博物館

菊川公園案内(昭和5年3月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

平安徳義会孤児院教室前の人々
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 祖先富士山御札包紙
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4355号
江戸東京博物館

OLYMPUS WIDE
江戸東京博物館

蚕養道
歌川貞秀/画
江戸東京博物館

五月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

享保三戊戌暦(江戸暦)
伊勢屋金兵衛
江戸東京博物館

旅順大連風景 東屋
永江維章/撮影
江戸東京博物館