
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 油取紙
- 資料番号
- 89001473
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 中田スキナ屋号/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 8.5 cm x 10.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98039.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

井上貫流宛書状(薬種代金差遣)
山崎宗運/作成
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (203)
清水崑
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 芝クレッセント 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館

「熱だ!誠だ!真剣だ!」(雑誌講談俱楽部)
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第7回)5
清水崑
江戸東京博物館

新国劇 昭和25年七月興行
江戸東京博物館

徴兵保険案内
江戸東京博物館

雛人形道具 御膳
江戸東京博物館

碓氷嶺電気丸山變壓所
江戸東京博物館

(6)ミヤコ友禅型紙(型紙)
江戸東京博物館

中神村平馬差出候一件写(熊野神社神主職を願う差出)
中神村平馬
江戸東京博物館

土地貸借賃料領収証
江戸東京博物館

雛人形道具 菱台
江戸東京博物館

ライオンのめがね p41 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

黒姫山鵜川神社御神楽札一括
江戸東京博物館

[演題マクリ]
江戸東京博物館